解決済み
はじめまして。ゲームの開発者(特にゲームプランナー)になりたい為に専門学校に行こうか迷っております。出来れば現役の方からアドバイスを頂きたいと思っております。私、大学卒業後2年間ゲームとは別の企業で正社員として働いておりましたが、どうしてもゲームに関する仕事(特にゲーム開発の中のゲームプランナー)に就きたいと考えております。 ハローワーク等に通いながら、様々な企業のゲームプランナーに応募しております。 しかし、全て書類選考で落とされてしまいます(>_<) 「ゲーム屋のお仕事」(島国大和著)等の本を読みそれでもゲーム業界を目指したいと考えております。 まず現在考えている進路について下記の3つの中で迷っております。 ①専門学校に通う場合…今年10月からHAL東京又は来年4月からアミューズメントメディア総合学院 ②デバッガー又はプランアシスタントのアルバイトとしてゲーム会社に潜り込み、現場で働きながらアピールして正社員を目指したり休日はゲームプランナーの就職活動を続ける。 ③このまま失業保険終了後も色々なゲームの企画を練りながら就職活動のみひたすら行う。 ゲーム会社に勤めている2人の知り合いに相談しました結果、専門学校に行くよりもデバッガーやプランアシスタントとして現場でアルバイトをしながらチャンスを得た方が良いのではないかと言われました。アルバイトが無理な場合は専門学校も有りという様な内容でした。 →もし社員登用のチャンスが無く一生アルバイトになってしまう可能性があると考えると恐ろしいです(>_<) 「なる本ゲームクリエイター」(増田雅人著)を読みますと、P169に「ゲームクリエイター養成校には、ゲーム業界に就職する上でのメリットがある。一方大学には大学のメリットがある。その両方もった人材が最も求められている人材と言える。」 とありゲームクリエイター養成校は良いと記載されていました。 また、HAL東京では完全就職保証制度(事務の方に聞いた所、正社員又は一部契約社員でアルバイトは含まれない)とあり、最新開発機材を用いてのゲーム共同制作も学べると思いました。 →ただ4年後に私は20代後半になってしまうので、年齢的に不安です(>_<) ご指摘等を頂けましたら嬉しいです(^O^)/ 宜しくお願いしますm(__)m
2,109閲覧
現役のゲームプランナーです。質問にお答えします。 mk_miseryさんのおっしゃるように、この業界とにかく入ったもの勝ちなとこあります。 なので、 >②デバッガー又はプランアシスタントのアルバイトとしてゲーム会社に潜り込み、現場で働きながらアピールして正社員を目指したり休日はゲームプランナーの就職活動を続ける これしか無いと思います。 やはり、業界未経験で最初から正社員は都合が良すぎる話だと思います。それは、企業の経営者の立場になって考えればわかることだと思いますよ。書類で落とされるのは企画書の書き方が悪いからではなくて、単に職務経歴で判断されているはずです。 >ただ4年後に私は20代後半になってしまうので、年齢的に不安です(>_<) はい、おっしゃる通り、卒業後の年齢を考えると今から4年制の学校に通うのはおすすめできません。かといって2年制の学校だとあまり意味ないですし。専門学校はお金もかかりますね。 あと、一言付け加えるとするなら、 「ゲームを作るのが目的」か「ゲーム業界人になるのが目的」か「ゲームを作って飯を食うことが目的」か、ご自分の中ではっきりさせた方が良いかと思います。 ゲームを作るのが目的なら、会社に入らなくても各種ツールを用いて個人で制作が可能です。 ゲーム業歌人になるのが目的なら、開発以外の職種も視野に入れた方が幸せになれるかもしれません。 ゲームを作って飯を食うことが目的なら、もっと気合い見せて下さい。 デバッグのアルバイトをしながら個人でゲームを作って、アルバイト先の会社の人に見てもらうとか、今すぐやれることはいっぱいあると思います。
なるほど:2
>「なる本ゲームクリエイター」(増田雅人著)を読みますと、P169に「ゲームクリエイター養成校には、ゲーム業界に就職する上でのメリットがある。一方大学には大学のメリットがある。その両方もった人材が最も求められている人材と言える。」 このコメントに従うなら、1~3のどれでもなく、普通に大学に行きながら、独学でゲームを作って ゲーム作りを経験するのが良いのではないかと思いました。 私も同じ希望でいろいろ本を読んでいます。 似たような質問に解答したのでよろしかったら見てください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228199542 1は学校で何とかしてもらおうという受け身、3は無策過ぎる気がします。 消去法で2ですが、2でなくても独学で作る経験をしてそれをゲーム会社の面接でアピールすれば 良いのではと思いました。
私も同じように、大学卒業後2年間ゲームとは別の企業で正社員として働いて ゲームプランナーに転職しました。 私の場合、実際現場で働いてしまったほうが実践的な事を覚えられると思ってましたし 専門学校にお金を払って教えてもらうのと、実務でお金をもらって学び取るなら 後者のほうが経験や責任といった面でもプラスと考えて、専門学校などにはいきませんでした。 業界は結構、働いちゃったもの勝ちなところがあります。 また、人の入れ替わりも激しいので、それなりの実力が認められてタイミングが合えば アルバイトや派遣から社員登用になる事も多いです。 私も派遣から社員登用でした。 また、正社員の応募が書類選考で落ちる原因は十中八九企画書だと思います。 その会社にあった企画内容か、5分程度一読で面白さがつたわる内容にまとまっているか 相談できる知り合いがいらっしゃるようですし、そういった方に見てもらって意見をもらったり プレゼンの練習をしておくなども大事だとおもいます。
< 質問に関する求人 >
ゲームプランナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る