教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

福祉用具の給付管理について。 私は福祉用具専門相談員をしています。 福祉用具の請求について。他の相談員の方はどうです…

福祉用具の給付管理について。 私は福祉用具専門相談員をしています。 福祉用具の請求について。他の相談員の方はどうですか?私の会社ではデモ期間中に商品の変更やキャンセルをご希望されれば、料金は発生しませんが、レンタルする事になれば、デモでご納品した1日目〜レンタル開始が原則です。デモはクーリングオフのようなものです。 ですが、デモ期間は無料、レンタルの意向を聞き取った日以降から算定する事がほとんどです。(1週間前後のデモ期間くらいなので、気分よく問題なく使っていただけるならその辺りは良いなと思っています。) がしかし、こんなことも多くあります。 デモ期間を終えレンタル決定した場合も、ケアマネジャーによってはケアプランを作るので1ヶ月後の開始でも良いか?(新規の場合ならまだわかりますが、項目追加の場合もです。) 新規の方で、前々から介護サービス(福祉用具やデイサービス等)を使いたい意向は家族から聞いていたのにも関わらず、包括とさえ契約をしていない。 委託する居宅orケアマネを探せていない。(ケアマネが見つかったとしても、勝手に福祉用具を入れているのはナゼ?勝手に進めているのはナゼ?と委託先の居宅ケアマネに言われることもありますが、こちらからすると包括のケアマネにはその都度確認や報告はしており、了承を得てから相談や納品をしています。先に進めてアセスメントをしているの?と言われる事もありますが、なら先頭に立って、仕切ってくれよ、こっちも利用者が歩けない立てないと困っていたら当日どんなに遅い時間でも、必要な用具を急遽搬入するだろ!とイラッとすることは多々。) まず委託するとも聞いておらず、包括が担当するのかと思っていたので、そんなこと言われても?急に委託しますと言われてもと思ってしまいます。) 結局レンタルの意向を聞き、そこから包括は委託先を探し見つかれば、包括の契約、委託の場合は居宅の契約、アセスメント、ケアプラン作成、担当者会議になるので、1ヶ月〜2ヶ月のデモ後ご契約になることがザラにあります。そもそもサービスを使いたいと利用者は行っているなら先に担当ケアマネを見つけておいて、相談にのり尚且つ暫定プラン立ててくれよとも思いますが。 他にもベッドや昇降機など単価の大きな物を月初にご納品した時も、平気で来月からでいい?と言われます。(商品納品するまでに洗浄配送もろもろどれだけの人が動き、どれだけ費用がかかってるんだよと思います。) YESと答えなければ融通がきかないと思われ、新規をもらえないと考えると断れないです。 住改だけになりましたと報告をすると、助かります〜といわれたり... 福祉用具のプランは書いてくれませんが、更新やデイサービスを2回→3回に増やすなどの担当者会議はしっかりみっちり1時間行う...??? 私だけではなく他のエリアの営業もよくあることみたいです。 最近あまりにもこういったことが目につくようになったので、他の専門相談員の方はこのようなことがないのかと思い、こちらに書かせていただきました。

続きを読む

183閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 福祉用具専門相談員です。 さすがに、ケアマネの勝手で、一ヶ月後の開始は無いですね。 で、暫定も作らないケアマネなら、私ならこちらから暫定プランの作成をお願いし、それもしないようなら今後そのケアマネは切りますね。 また、酷いようなら、私から行政に相談します。

    続きを読む
  • ケアマネは搬入の手間とか労力を度外視で考えますから、一度その様な大型のもの等は対応策をケアマネ達と協議してもらうといいですよ。 各ケアマネがいる事業所で検討してもらうのです。

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる