回答終了
とある地方国立薬学部6年制に通ってる2回生のものです。最近になって不安なので聞きたいのですが、食品、化粧品、製薬系(臨床開発)の企業に就職したくて、旧帝の工学部の化学系と迷ってこっちに進学しました。実際上記で示した職種につくのは難しいでしょうか?ちなみに薬学部来たのは奥の手に免許を持っておくといいと自分の中で天秤にかけたからです。もう一つ、研究室って実際化学系の業界に就職の時に有利に働いたりするのか聞きたいです。
542閲覧
2人がこの質問に共感しました
5−6年次に実習にいきながらどう就活していくか。 インターンシップには何年ぐらいから参加しているか?といった戦略から必要ですよ。 ちょうど今6年生が就活終わった段階でしょうから、サークルの伝手を頼ったり、教員にコンタクトして希望する進路を勝ち取った先輩に実体験の話を聞くところから動かれたほうがいいですよ。
1人が参考になると回答しました
それならば、最初にすべきは、所属の大学から希望する企業や業種にどの程度就職しているかを調べることでしょう。 こんなところで質問するよりも、よほど正確に現実を教えてくれます。 その上で、現実ではまずい、どうにかしたいというのであれば、その時点で質問するのが良いかと。
3人が参考になると回答しました
薬剤師になるための教育だけ受けるので、化学系は難しいと思います 化学系も 研究開発だと 修士まで進まないと就けない仕事です 本音は博士とも聞きます 製薬だと 今は博士じゃないと無理とも聞きます 化学実験の基礎基本を化学専攻者は 入学から 3年かけて教育されています その上で実験室へ配属されて 研究を進めていく形です よって 修士ならば学士4年から3年間研究をして就職する形になります 求められる人材は 少なくとも それだけの教育=6年間の化学実験教育を受けた人材になります 理系や芸術系を専攻するのは、専門教育を受けるという意味になります その道の人材教育しか受けていないので、他の道では素人になってしまいます 文系でも就ける職種ならば、ご希望の業界へは就職可能だと考えれば良いと思います また 中小企業の生産管理系ならば 就けるかもしれません(化学専攻者が嫌がって応募しない部分狙いの意味です) 化粧品は 化学専攻者でも狭き門なので、専攻外の人材は 問答無用で門前払いになると思います 薬剤師の専門教育を受けているのだという認識をすべきだとは感じました 薬剤師になる気が無いなら、他専攻へ入学しなおした方が賢明だとは感じます まだ2年生ですので、方向転換は しやすいと思います 3年編入で 化学専攻へ乗り換えられるのが 一番の近道にはなりますが、受け入れ先が恐らく無いような気がします (地方旧帝大だと 理工学の編入は 高専枠しか無かったです) そもそも化学専攻でも、研究開発職に就けるのは、限られた上位大学の人材がメインになると思います そこへ入学するレベルでは無いと、そもそも大手メーカーの開発研究者になることが困難ですので、スタートラインに立てなかった認識は必要かな?と思います まだ2年生ですと、現実は見えていないと思いますが、薬剤師になるための期待を受けた身なのだ という覚悟を持てますようにと願っております
5人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
製薬(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る