教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験が難しいです。範囲が膨大です 試験は5択ですが、この番号が正解と1つに絞れる問題が少ないです。2択か3択にまで…

公務員試験が難しいです。範囲が膨大です 試験は5択ですが、この番号が正解と1つに絞れる問題が少ないです。2択か3択にまでなら絞れればマシという感じです自分も勉強不足ですが、参考書に載ってない?どこに載ってるの?という問題もあったりもします でも本当に優秀な人はほとんどの問題を自信もってこの番号が正解と分かる感じなのでしょうか? このような5択の試験は他の国家資格試験等でもあると思うので、経験者ならどなたでも大丈夫です

続きを読む

81閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 事務処理能力を試す試験なのでまず全問解くのは無理です。 効率よく事務をこなせるか、つまり要領の良さを見てるので択を絞る前に勉強する範囲を絞ることが最重要な試験です。 全部勉強する人は、明らかに要領が悪いタイプなので、仕事もできません。そういう人がちゃんと落ちるように設計されてる試験です。 なので、でる場所と出ない場所が割とはっきりしていてちゃんと分析すれば勉強範囲はそこまで広くありません。 勉強すべき所をしっかり押さえて要領良く勉強してきたかが見られます。

    続きを読む
  • 先の方が仰るように、問題には時間をかけても解けない難しい問題があります。時間を消耗させて解く時間を足りなくさせる。そんな意図の問題です。そんな問題は適当にマークし捨てて解ける問題を優先えしましょう。

  • 初めまして。今年受験して国家公務員一般職、財務専門官、裁判所事務官、地方上級試験の1次試験に通った経験から書かせていただきます。 質問者様がいつ受験されるのかが不明なので、来年受験される前提でお話させていただきます。 まず、質問者様が仰る「参考書に載ってないような問題」や「どこに載ってるの」のような問題は他の受験生も解けない問題、いわゆる捨て問と言われるものなので、ご安心ください。私も正答率30%以下の問題は普通に間違えております。ですので、そのような問題は後回しにしてくださって大丈夫です。 重要なことは、正答率が70%以上の誰もが答えられる問題を如何に落とさないか、また頻出問題を解けるようにするということが公務員試験を突破するのに非常に重要です。 みんなが答えられるということは、その分自分がその問題を間違えてしまうと、合格するための点数に届きにくくなります。 ですので、勉強される際には正答率70%以上の問題や頻出問題からまずは取り組まれると良いかと思います。 そして、ある程度基礎固めができてきた場合に初めて、正答率が50%程度の問題に取り組むことで効率的に勉強を進めることができるかと思います。 公務員試験の勉強は教養試験でさえ範囲が広いのに、専門試験の科目数も非常に多いので勉強が大変だとは思いますが、質問者様が合格されることを切に願っております。 もし何か分からないことがあれば、何でも聞いてください。 長文駄文失礼しました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる