教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おはこんばんにちは。 事務職についてです。 私は今までの職場が倉庫系や工場系でした。 やりがいはもちろん感じていて高卒…

おはこんばんにちは。 事務職についてです。 私は今までの職場が倉庫系や工場系でした。 やりがいはもちろん感じていて高卒から8年ほどその業種に勤めているのでやりやすい仕事だと思っています。ですが現在、事務系の仕事に興味があり求人を見るのですが応募まで至らないくらいに中々踏み込めないです。 エクセルやワードが使えないし、何より初めてなものなので中々踏み込めずに求人をお気に入りの欄に眠らせてエクセルやワードの勉強を独学ながらしています。 経験者様方に質問です。 事務の仕事は一般や総務やらなにやら色々あると聞きますが、なんでもいいです。 やりがい、きついところ、どういう人が向いているかやアドバイスをいただけると幸いです。

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高卒で工場(金属加工)の現場で長く仕事をしていて独学でエクセルかなり鍛えていて(主にVBA独学)かなり事務力強くなったところで転職、転職先も同じく現場の技術者の立場での転職ですが小規模の会社で事務力が弱く明らかに自分の方が事務仕事優秀と感じて色々ちょっかいを出す(手伝う)事を増やしていきそのまま事務仕事任されるようになる。生産管理として購買と製造の管理面を全部やらせてもらう、その後その経験で結構事務仕事気に入っていたので次生産管理狙いで転職。でも現場技術者の能力の方がまだ買われていて再度現場技術者として採用される。→ここもやっぱり事務所が非力で役に立ってない→再度ちょっかいを出してそのまま生産管理の仕事するようになる。 という流れで今生産管理がメインの職歴になっている40代です。経験長さとしては現時点で現場と事務半々ぐらいですね。 事務やりたいなら先に独学すべきです。会社でエクセルとか誰も教育しません。また、実際事務所でもそういうの強い人ばかりではなくあんま出来ない人も多いです。ていうかむしろ元々事務所仕事の人の方がエクセルの独学溶かしていない印象です。よく聞く言い訳は仕事で使うので家に帰ってまで触りたくない、というのはよく聞きます。 でも実際会社で誰も教育しないので独学しないと事務力つきません。 今の仕事しながら軽くではなくがっつり趣味として独学してください。そうすればチャンスはいくらでも出てくると思います。 未経験でスキルも無いなら仮に採用されてもその会社で事務力伸びないので糞みたいな雑用の立場でずっと最低賃金近くの給与のままという事務員になりかねないです。 管理面で自分で仕組み作って仕事の流れを変えていけるだけのスキルがあればよい立場を取りやすいです。また、現場知識と経験があり事務力もあればその業界では特に有利です。急がず今の仕事の経験を積みつつ独学進める事をお勧めします。 倉庫や工場どちらも色々な管理でエクセルやシステムを使われています。そういうのをよく見て自分でエクセル使ってどう管理するか?考えれば勉強のネタも無数にあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる