教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

35歳から社会福祉士、精神保健福祉士を2つ取得し医療ソーシャルワーカーになる事は現実的に可能でしょうか? 年齢が1番気に…

35歳から社会福祉士、精神保健福祉士を2つ取得し医療ソーシャルワーカーになる事は現実的に可能でしょうか? 年齢が1番気になっておりまして。卒業する時に37歳になります。他大学は卒業しており、編入学で卒業できる大学を何個か見つけました。 どんな事でも良いので意見やアドバイスいただけると幸いです。回答お願い致します。

続きを読む

419閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 結論から言うと、37歳でMSWには…なれます! 希望を持ってください。実際に私が37歳でMSWになりました。 自身の経歴を記載しますと、 福祉系の専門学校(3年制)卒業、新卒で介護職として老人保健施設へ就職、結婚のため1年で退職。 その後出産子育てで全く違う仕事をパートでしていましたが、社会福祉士を取得するためにデイサービスの相談員へ正社員で35歳の時に採用。家庭の事情で1年で退職(ここで実務経験を取得し、社会福祉士受験資格取得) 家庭の事情を片付けて37歳の時に受験し一発合格。 ここから再就職活動をし、医療療養型病院のMSWとして採用されました。 医療を全く知らなかったので、最初は苦労しましたが、勤務先の看護部長がとてもいい人でたくさん教えてくくれましたし、たくさん私を支えてくれました。 その病院で3年勤め、給料が低かった(手取り18万(汗))のと、看護部長が退職されるので待遇のいい病院へ転職しました。 今では45歳になりますが、ケアミックスの急性期病院で働いています。 仕事は大変だけど、楽しいですよ。MSW以外の仕事に就こうとは全く思いません。きっと今の病院がクビになってもMSWの仕事を探すと思います。

    続きを読む
  • こういう掲示板って、なぜこうも事実とは違う回答する人が多いんですかね。嫌がらせか、単純に知らないのどちらかでしょうか。 で37歳で医療ソーシャルワーカーになれるか。の問いにたいしては、普通になれます。なぜなら、医療ソーシャルワーカーってむちゃくちゃ人気ないですから。そりゃ医者を頂点とするヒエラルキーの病院社会で、医療ソーシャルワーカーなんて底辺もいいとこです。今の若者はその事実を知ってるんで、行かない人が多い。とりあえず就職したが、続かないが圧倒的です。 待遇もかなり悪いですからね。

    続きを読む
  • 大学を卒業されているなら、また大学に編入する必要はありません。 一般養成施設に行くことになります。 かりに、2つの資格を取ろうということで大学に編入ということでしたら、2年間では、2つの受験資格を得ることはできません。もっともっと時間がかかります。 そして、新卒22歳の人か経験者しか、MSWは採用しません。

    続きを読む
  • 実習4か所ですよ。 通学ですかね。 それなら1年一般養成校に通って社会福祉士を目指す 合格し、実務経験を積み通信で精神保健福祉士の短期養成校に進み目指す とかも検討してはどうでしょう。 私は大学既卒→夜間の養成校へ通いました。 実習先に病院を希望する人は多かったのですがとにかく受入先が少なかった。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる