教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士の受験資格について質問です。 公式サイトに、「上記の大学(短期大学を除く)において62単位以上の卒業要件…

社会保険労務士の受験資格について質問です。 公式サイトに、「上記の大学(短期大学を除く)において62単位以上の卒業要件単位を修得した者上記の大学(短期大学を除く)において一般教養科目と専門教育科目等との区分けをしているものにおいて一般教養科目36単位以上を修得し、かつ、専門教育科目等の単位を加えて合計48単位以上の卒業要件単位を修得した者」とあります。 現在、私は通信制大学の2年生です。 通信制大学でも62単位以上単位を取得していれば受験資格はあるのでしょうか。 分かる方教えて下さい

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受験資格はあります。 まず、社会保険労務士の受験資格を学歴で取得する場合、短大と高専を卒業していれば問題ありません。 問題になるのは「大学在籍中」でして、原則62単位以上取得していれば受験資格があります。2年次修了時点で62単位を取得していれば受験資格がありますが、教職課程を取っている場合は要注意です。教職課程は卒業単位に含まれない講義があり、その講義を除いた単位が62単位以上になっていないと受験資格がありません。 なお、税理士試験と違って取得した単位の内容が問題になることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる