教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先に気をつかう必要はないですか?

バイト先に気をつかう必要はないですか?飲食で働きはじめた大学生です。正直言って時給が見合ってないなというのと、入りたいシフトに入りにくい(全休の日とかに限って入れない ただこれは了承して契約した自分にも非がありますが)、さらにLINEグルや職場での店長や社員の言動に不安を感じる、などの理由で辞めたいです。 ただバイトやパートの先輩は自分がバイト始めたばかりだからなのか?優しくて、それに店長からも「初出勤どうやった?上手いこと慣れていって」と謎の続行予告をされたというのもあり辞めることが申し訳なく思ってしまいます。 こういう場合でもスパッと辞めちゃって大丈夫ですか?

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >こういう場合でもスパッと辞めちゃって大丈夫ですか? 問題ありません。 続けたい人は続ければいい。 辞めたい人は辞めればいい。 >申し訳なく思ってしまいます。 心情として理解はできますが、それに引きずられても「損をするのは自分」です。 冷静に判断し、「自分の最善」を選択すればいいです。

  • バイトは何かあればすぐに首を切られる立場であると同時に、いつやめてもしがらみは無いと思います。シフトを入れておいて急に辞めると、そこに穴が開いてしまうので、その辺が大丈夫なら、辞めても問題無いと思います。

  • 辞めたければ、辞めれば良い。 誰のためにバイトしてるの? 誰のために続けるの? その目的が自分でないなら、それに従う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる