教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近トラックの新人教育を 任されました。 新人教育で常識的なことは教えました。 レジャーと違い、ブレーキの聞きや ハン…

最近トラックの新人教育を 任されました。 新人教育で常識的なことは教えました。 レジャーと違い、ブレーキの聞きや ハンドルを着るタイミングも全く 別物なので車とは全く別もんやと思って運転しなさいと指導はしました。 横乗りで研修してると 突然前に入ってきて急ブレーキしたり することが多く感じましたが 交差点手前30メートルで指示器なしに 割り込んできたり直進しててでっかいトラック ですからカーブミラーや目視でもわかるくらい なはずなのに止まれ無視して曲がってくる レジャー車が居たりで急ブレーキが 多いんですね。 そこで自分はこのような教育をしましたが 間違ってないですか?? 「Aくんは急ブレーキが多いけど そこで怒る気持ちもわかるし 急な割り込みとかとまれ無視で 突っ込んでくる車なんかいっぱいおるから とりあえずはそういうのが多いと思って 何時でもよけれるように気を張って 運転しなさい、事故を起こせば自分だけ じゃなくて会社にも迷惑かかるし めんどくさい手続きもせなあかんしで しんどいの自分やで?それでもいいなら 今まで通り運転したらええんちゃう?」 と指導しました。 間違ってますか?

補足

ただその時に相手が違反してるから 急ブレーキふんだんじゃないですか!! って言う気持ちもわかります。 ただそれを突き通して突っ込んで突っ込んでって やってたらいつか事故を起こすからと言っておきました

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • プロトラックドライバーではありませんが、 昔は各種レースに出ていて、今もMT車で峠を走ってるオッサンです。 一番最初に、上手いプロレーサーから言われたことは、 「〇〇君は上手い。動かしかたの正しい理論もわかってるね。 でも、 しかし、 だからこそ、 はっきり言えることがある。 〇〇君の腕はすでにプロ並みの腕だからこそ言えることがある。 それはね、 公道で、〇〇君の周りを走ってるのは、君から見れば下手くそだらけってことだよ。 ヘタクソの上にマナーもルールも知らねえような車しか走ってない。 自分が上手いと自覚することは、同時に、周りはヘタクソだらけ、と気づくことだから。 そういう人にどうやってぶつけられないようにするか? それを考えて公道は走ってね」 以来「周りはヘタクソ」だらけ。 「上手い方が譲る」「上手い方が待つ」「強い方が譲る」 を肝に銘じて走ってます。 田舎ですから、都会のドライバーにしてみれば「おっさん、いい年こいて走り屋かよ!」というレベルで峠を走りますが、 これまで40年以上、無事故です。 それは「まわりはヘタクソだらけ」と思って、 怖がって、 運転してるからだと思います。 その新人君にも、 「プロボクサーは素人と喧嘩しないでしょ? 君はプロなんだよ。上手いんだよ。 ということは、周りはヘタクソだらけ。 そういう人にぶつけられない運転をしてね」 とだけ言えばいいかと思います。

    続きを読む
  • 貴方の指導方法は間違って無いと、 思います、けれどね? 新人教育ということは、未だ若い 人なんでしょう? 貴方の言ったことが、分かるのは 先の話しに成ると思いますから、 少し突き放してね。 お前、言うこと聞かないんなら 必ず事故るぞ! そうなる前に、辞めてくれや! と、脅してみるのも、ひとつの 手かも、ですね。

    続きを読む
  • 運転技術はやコツは教えられても性格は変えられません。 放っておきましょう。 お分かりと思いますが、急な割り込みをされるのは自身の車間距離が他と違っていたり行動が相手に伝わっていないからです。 プロは事故に遭わない工夫や予測が出来ないといけません。 その辺は性格なので教えても無理だと思います。

    続きを読む
  • 間違ってます。 最後のところ 自分自身がしんどい事を構わないからと会社に迷惑がかかる運転はプロドライバー失格です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる