教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細に以下のように記載があります。 通勤手当よりも課税通勤手当が大きいのはなぜでしょうか? これは問題ないですか…

給与明細に以下のように記載があります。 通勤手当よりも課税通勤手当が大きいのはなぜでしょうか? これは問題ないですか? 通勤 手当 4,200 課税通勤手当 8,080

続きを読む

313閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自動車または自転車通勤の場合、片道の通勤距離に応じて非課税金額の上限が定められています。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2585.htm 質問者様のお勤め先がどのような計算・支給方法であるかは存じませんが、片道通勤距離が2km~9.9kmであれば問題はございません。

  • たぶん質問者さんは公共交通機関を使わず、自転車や自動車で職場まで通勤していますよね? そして、家から職場までの距離は2キロから10キロの間ですよね? その場合、非課税になる通勤手当の上限は4,200円です。 なので普通の会社なら質問者さんのような場合は通勤手当を4,200円にします。 でも今お勤めの会社は、課税されるけどもっと通勤手当支給しますということでさらに8,080円上乗せし、合計12,280円の通勤手当を質問者さんに支給しています。 つまり質問者さんは普通の会社より多い通勤手当を今の会社からもらっています。 何も問題ありませんし、質問者さんは得をしている立場です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる