教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護施設の相談員です ウチの施設、ケアが良くなく、言っても直りません A利用者さんは特に騒ぐので職員は無視したりうるさい…

介護施設の相談員です ウチの施設、ケアが良くなく、言っても直りません A利用者さんは特に騒ぐので職員は無視したりうるさいですよ!と酷いケアです。しかし家族はその扱いを知らずAさんも家族には酷い所とは言って無い様です。 統合失調症、認知症がありお薬も何度か調整したりしてますが一番はケアの悪さだと感じます。 私が「どうしたの?何がしたいですか?」と騒ぐ理由を聴きそれに対応すると9割程度落ち着かれます。 なのにワガママ、構ってちゃん、挙げ句は癖になるから甘やかすなと言われます。 管理者からしてそのケアなので他の職員も真似するのです。 施設長に訴えても何も変わりません。 長くなりましたがここからが相談です。 ケアマネさんもそれは感じていて他を勧めたいがあからさまに、ここのケアは良くないから、とは言えない。 家族はケアの実態を知らないし扱いは酷い。かと言ってそれを言えないと。 私が他に行った方が幸せでしょう!というとケアマネさんは 「ここはケアは良くないが、退居はさせない。これまでAさんは3ヶ所退居させられている。もしも他に行って退居させられたらまた精神科に戻りそれは絶対に嫌だと話している」 という事で困ってしまいました。 どうしたらいいでしょう

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 平等なケアと行き届いたケアは違いますからね 管理者的には「平等であることが大事である、一部の人にだけ長時間の対応を許容するのであれば、長時間対応していない利用者に対して不公平である、利用者間の格差を是正すべきだ」 一応一理はあるんですよね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる