教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後自大学の医局に入局し、麻酔科の専門医資格を取りたいと思っております医学生です。

今後自大学の医局に入局し、麻酔科の専門医資格を取りたいと思っております医学生です。現状、私の大学では呼吸器外科の症例数が多いのが特徴ですが心臓血管外科、小児外科の症例数が少なく、外科系の手術症例数に偏りがあります。 個人的には満遍なく症例数が増えて、経験症例をバランスよく積めたらいいなと思うのですが、もし大学病院のある科の症例数が増減するとするならば、それはどういうきっかけになるのでしょうか? 例えば教授の入れ替わりによって、ガラッと症例数が増減したりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

115閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    手術が好きで教授になった場合には増やそうと尽力されると思います。 現在の専門医取得に関しては、入局というよりその大学の専門医プログラムに属するという概念です。自前の病院で必要症例数がまかなえれば一施設で完了し、他施設との連携でプログラムを完了させる場合もあります。複数施設で研修を積む方が症例も社会人教育としても偏りが少なくなるとは思います。 個人的には、昨今の若者で「入局」というキャリアパスを植え付けられているのは残念に感じます。確かに教授以下のヒエラルキーに属していれば、辛抱さえすれば食いっぱぐれなく生きていけます。それはそれで救われる人材もあるし、医局を利用して業績を積む人もいるので一概に悪い方法ではないのですが、医局という組織に縛られずにキャリアアップして活躍している医師の方が優秀なような印象です。もちろん、やさぐれクズ医師もたくさんいますけど。

  • 正直に言うと、あまり変わらない。 というのは、今の大学は臓器別に基本なっているから。 昔は第一外科の教授が、例えば呼吸が専門だったのに次の教授が心外であれば、当然心外の症例が増えるわけよ。 でも今は内分泌と消化器、などの臓器別になってしかもそれぞれに陽樹がいるので、あまり変わらんですね。 大学はどうしても大学でしかできないような症例(移植とか)が集まってくるので、大学ではなく関連病院に出てから不足分を補う、という形でよいと思います。 なので、自分の経験不足の分野を理解し、そこに強い関連病院を希望する。

    続きを読む
  • 麻酔科の方が、良いと思いますよ。 でも、医療で、人工知能の問題は、有ると思いますよ。 多分予測ですけど。病院の数が、減る可能性が、有ると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる