教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、「内定取り消し」がTwitterで話題になっていましたが、「内定辞退」は法律上は問題無いのでしょうか。

今日、「内定取り消し」がTwitterで話題になっていましたが、「内定辞退」は法律上は問題無いのでしょうか。就活生なのですが、数社から内々定をいただいております。なので、そのうちの何社かは辞退することになります。 企業に迷惑をかけてしまうのは重々承知しています...。お金の請求をされたり、書類を書かされたりみたいなことってあるんですかね。

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定は始期付解約権留保付労働契約という一種の契約になるので、いきなり内定を即日辞退するというのは法律上認められていません。 しかし、民法627条1項により期間の定めのない雇用は申し入れから2週間によって終了することとなっているので、辞退申し入れから2週間は拘束されると法律上ではなっています。 とは言え、実際に内定者側から内定取り消しにつき会社を訴えることはあっても、会社側から内定者に対し内定辞退ににつき訴えることはほぼないので、心配することはないと思います。

  • 問題はないといいますか、企業側に迷惑のかかる話ですので、いろいろ文句は言われる可能性が高いですが、法的な罰則はないですし、実際に何か賠償を求められたという話も聞かないです。毎年この時期の風物詩みたいなものです。

  • 内定辞退は承諾書を提出していようが、いつでも出来ます。 日本には憲法第22条一項により職業選択の自由がありますので、行きたくない会社に入社させられる事はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 全く問題ないです。 辞退するのが普通です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる