教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級の試験をネット試験で2回受けて不合格でした。1回目66点、2回目55点でした。またいちからテキストを復習していっ…

簿記3級の試験をネット試験で2回受けて不合格でした。1回目66点、2回目55点でした。またいちからテキストを復習していった方がいいんでしょうか?また、スッキリわかるシリーズのテキストと問題集をやっているのですが別の問題集もやった方が良いでしょうか?正直自分の頭の悪さに嫌気がさしそうです...。

916閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 既存の問題集で大丈夫です。 第2問は無視してください。 とにかく第1問仕訳と第3問精算表を完璧にしてください。私も落ちました。 根気強く。応援してます。

  • 自分は中卒です。 日商簿記3級には今年の3月に受かりました。 僕の勉強方法は、過去問を解いて、解らない問題はユーチューブの解説で理解して、もう一度過去問をやるです。 これで2回目で合格しました。 勉強時間は合わせると50時間はやりました! 頑張って下さい!

    続きを読む
  • You Tubeで、桜田を見てください。

  • 点数が伸び悩んでいる原因によると思います。 全体的によく理解していないまま学習を終えられたのであれば、いちから復習していく必要があるかもしれません。 ただ、特定の論点が苦手ということであれば、その論点のみを重点的に復習した方が良いと思います。 全体的に基本的な処理方法は分かっているけど、本試験になると見たこともない問題形式だったり、資料の与えられ方をして面食らう、ということであれば、過去問や色々な問題集で問題に慣れる必要があります。 そんな感じでまずは点が取れない理由を自己分析されることから始めるのが良いのではないでしょうか。 対策はその次の段階の話だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる