教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

手取り30万の人が殆どいない会社って、若いうちに転職したほうがいいですか。 社員の人数は3桁にちょっと届かない中小…

手取り30万の人が殆どいない会社って、若いうちに転職したほうがいいですか。 社員の人数は3桁にちょっと届かない中小企業。40・50代で役職がある人でも手取りが30万以上の人は極僅か(課長クラス、執行役員でも残業しないと30万に届かない。) 仕事が出来る人よりも、社長の言うことに忠実に従う人のほうが優遇され、仕事が出来る人でも少しでも社長の気に障れば冷遇。 派遣会社では無いと謳っておきながら、社員の約8割は出向しており、社員同士が顔も名前も分からない。新入社員なども不明。 人の入れ替わりが激しく、私が2年勤めている間に知っているだけで先輩社員は6人退職(全員5年以内)。新入社員は10人の内7人退職。新卒は3人全員退職。 現在出向先の仕事に関しての不満は無いですが、所属元会社の上層部(経営層)に対して良い印象はありません。 私は高卒でまだ20歳なので給料が低いのは仕方がないと思っているのですが、将来に対して漠然とした不安があります。 ただ先にも書いた通り高卒のため、転職が出来るのか不安です。 機械設計をしているのである程度の専門的な知識はありますが、資格も殆ど持っていない(乙4くらい)ので、現在の状態では転職が難しいのではと思っています。 現在特にやりたいこともないので、どの資格を取ればいいのかも分からず、何も行動を起こせずにいます(強いて言うなら、IT系でPGには興味あります) ただ現在の給料は額面17万なので、転職したところで給料が減ることはほぼないと思います。まだ20歳ですし。 長々と書きましたが、質問は下記です。 1.皆さんは現在の勤めている会社への入社をどんな理由で決めましたか? 2.転職したことがある方はどんな理由で転職を決意しましたか? 3.現在2年勤めていますが、3年まで勤めたほうがいいですか? 4.働きながら転職活動か、一旦専門学校や大学に行ってからまた働くのは、どちらのほうがハードか。また、将来的にはどちらのほうが良いか。 5.高卒でも資格さえ取れば、良い会社への転職は出来ますか? 6.その他のご意見などあれば、教えて下さると有り難いです。

続きを読む

167閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 私はアラフィフですが定年まで居ても総額30万にもからないでしょうね。小企業勤務です。会社が無くなる可能性もあるかもです。

  • 1. 規模や知名度、年収、福利厚生です。 2. 残業が嫌で、残業が少ない会社へ転職したかったです。 3. 転職したいなら、早めのほうがよいです。 4. 大学に行ってから働くほうがハードです。なりたい理想図によります。 例えば、医者なら、大学にいかないとなれませんし。 5. できません。 6. 資格もっている人より、実績がある人のほうが社会人では評価されるので、心に留めて頂ければと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる