教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は特に目標もなくなんとなく生きてきたので、就職にあたって公務員以外、つまり民間は全く考えませんでした。

私は特に目標もなくなんとなく生きてきたので、就職にあたって公務員以外、つまり民間は全く考えませんでした。別に公務員になりたいというわけではないですが、民間なんかどこ行くのって感じで、何するかもよくわかんないし論外だったんです。ですが、逆に民間しか考えられない人も多くいると思います。 そういった方の話を聞きたいです。どうやって"この企業"に一生を捧げると決断したのか。なぜ公務員は論外だったのか。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○○分野のスキルを身につけたい、新規プロジェクトやスタートアップを経験したい、自身のキャリアップに繋げたいなど、理由は様々だと思います。 一生を捧げるという意味ではむしろ公務員の方が当てはまるかと。閉鎖的だし独特の文化なので民間転職する際はスキルが活かせずとても苦労しますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる