教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒です。ココ最近情緒不安定のような状態です。

新卒です。ココ最近情緒不安定のような状態です。毎日小言を言われているため精神的に疲れてしまっていたある日に怒られて次の日とりあえず頑張ってみようと明るく頑張り、次の日にはまた疲れた状態に戻りぼーっとしてミスをして怒られてを毎日のように繰り返しています。これはなんなのでしょうか? 突然涙が出ることもありますし、手の力が抜けることもあります。精神的にやられているのだろうと思いますが、こう毎日ハキハキしたりぼーっとしたりが続くとおかしくなりそうです。

続きを読む

148閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の自己障害参照。 = 精神失調と栄養失調と 肉体が不健全(睡眠不足や 運動不足など)なのです。 全てはこれです。 = 例えば、 部活でサッカーを選んだ人とかは、 良くないプレイをした時、 四六時中怒鳴られてたので、 営業の後輩など、 甲子園出場とかいましたが、 怒られても、メンタルの根っこは すみません。とか言ってても、 何ともないんです。 仕事終わりに、 街にナンパに出掛けられるくらいです。 何故、人によっては、 育った環境によっては、 そうも違う人間が出来てしまうのか? = いずれにしても、 精神に来る。のは、 精神がやられたので 精神不調です。 = 例えば、実家の自営の町中華屋さんで 4歳から働いてた自分は、 お客さんが途切れたら、 1日が終了だよ。と教わりました。 それがあかんから、 バタバタ弱い人が倒れたから 労働基準法と言うのが 歴史的に作られたのであって、 元々、労働とは、 例えば、10日で、屋根壁塗装 やり終えるので、120万下さい。 と言う契約を会社の営業がしたら、 何としても、10日で、 終わらせねば、お金ではありません。 で、他の仕事もあるので 現場長とかは、効率良いやり方を スケジュールの 全体像が訳のわからない奴らに ビシビシ指示したとします。 雨が振って、作業出来ないのに、 日当払わねばならない。とかも あるかも知れません。 普通は、ノーワークノーペイです。 それじゃ生活出来んのもいるから 最低賃金法とかも出来ました。 = ところが、新卒辺りに、 こーゆー話をすると、 仕事の鬼だ…社畜だ…扱いされます。 お金だよ。なんもかんも 学校に通えたのだって お金だよ。の感覚にいる子が 日本は凄く少ないからです。 = この様な場合、 2種類の人間が発生します。 1つは、現実がおかしいのであって、 自分の考えの方が正しい。 と考えてしまう人間。 こーゆーのが、適応障害です。 新卒までの人生経験で バイト以外ろくに働いた事ない子の 世の中とはこうだ。 と言う思考ほど、当てになるものは ありません。 自分みたいな人間を 生かしてくれる世の中にしないと、 ボク、しんじゃう! = もう一つは、 自分が完璧に世の中を わかってなかったので、 現在の所、自分の考えより、 世の中の社会人の人達の思考の方が 圧倒的に正しいのだ。 自分の今までの経験とかは 単に間違え。 こーゆー子が、社会人生活が 何ともなくなります。 = ちょっとしたボタンの掛け違いで 心構えの違いで、 メンタル影響は、大きく出ます。 こうであったら理想的なのに、 現実はどうして、僕の思考の様に なってくれないのだろう? と言う乖離現象とかは、 それ、考えて何か得ある? 建設的な思考?と言う程、 非生産的な思考方法なのです。 = 栄養 人体に必要な栄養とかを 勉強してみて欲しいのです。 親と一緒にいた時などは、 【しいたけ】とか その子があんま好きじゃ ないんだけど…と言う食品も 親が食卓に並ばせてたりしました。 が、社会人になってから 一人暮らしとか選ぶ子も出始め、 【食ってる様で、自炊してる様で 好きな物しか食ってない】 とかあり、 親が培わせた栄養が 枯渇する子もいます。 なので、【実質、栄養士が 計算したみてえには バランス良く食ってない。】 = クックパッドとかの 今日の献立とか見ると、 おひたしとかあったり、 基本、1汁2.3菜です。 自分は、米とかは、白米より、 16穀米とか玄米とか麦混ぜごはん。 とかにしてました。 ミネラルちゅう成分とかは、 人体が摂取する量は マグネシウムとか僅かで 事足りるのですが、 その僅かの不足で、 夏場、熱中症対策で水分取ってても 汗でミネラル流れたり消耗してるのに、 水分補給でミネラル補給してない。 とかだと、体調不良。 あれ?熱中症か?と言う誤認も多く、 自律神経異常とかを 引き起こし易いです。 ナイアシンとか葉酸とかもそう。 あれ?人体って結構、 ロボットチック?なので、 心構えが問題ないのに、 体調崩し易いは、 ほぼほぼ人体栄養不良です。 金がないからとか 仕事してて面倒だからと コンビニ弁当で済ますとか ドキュメンタリーで見ましたが、 足りない栄養はサプリ補強をしながら そうするとか、 シチューに色々ぶち込むとか 工夫したり、人体に必要な栄養を 勉強してみて下さい。 なので、新卒一人暮らしの人とかは 序盤、親がやってくれた 自分の健康管理も、 自分でやらねばならんので 忙しくなります。 自分はちゃんと食ってます。 とか、ほぼほぼ嘘です。 食うので、栄養全て補強は 難しいので、 マルチミネラル、マルチビタミンを 購入して飲むとかも手です。 自分は、食材配達サービスの ヨシケイとかも利用してた事が ありました。 自炊目的で計算して、 食材を買って、料理するのは 勉強し終わるまでは難しいので。 = 睡眠 仕事し始めると、 ミス怒られやとにかく 指示、指導されるのが 3年は続くので、 仕事や会社で帰宅しても 気が休まらないとか、 22時過ぎに起きててしまう。 みたいな人は、 内科で処方して貰った 睡眠薬を21時に飲んで 22時から2時までは 寝てる様にします。 その時間が人間の 精神や肉体損傷の回復への ゴールデンタイムだから。 実質、睡眠時間は、 22時から5時にしてます。 この時間を確保して、 3年以内に、何とかならない仕事は 諦める。 = それには、会社から帰って来て、 起きてる時間が明日の身支度でも したら、短いので、 速読をトレーニングしました。 人間は、情報を読まざるを得ない 時間が意外と多くあるので ここでアドバンテージがあると 便利です。 = 以上です。 =

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる