教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

絶対に面接に落ちない理由。 地方の無名大学を出ています。 偏差値も低く、頭も悪いです。 職歴も経験も資格もいたって普通…

絶対に面接に落ちない理由。 地方の無名大学を出ています。 偏差値も低く、頭も悪いです。 職歴も経験も資格もいたって普通。 これと言ってアピールできるポイントはありません。おっとりしているので、面接でキビキビと話すことは難しく、言葉に詰まることも多々あります。 こんな私ですが、書類選考・面接ともに今まで落ちたことが無いんです。 新卒・中途あわせて30社ほどは受けたと思いますが、100%通過しています。 あまりに落ちないので、志望動機はネットで拾った簡易的なもので、面接練習も一切せず、超適当に挑んだ面接でさえも受かりました。 最終面接が社長の際は、その場で内定をいただくこともありました。 前職:応募者が400名いて、内定者が4名 現職:応募者が2000名いて、内定者が私1人のみ らしく、これだけの倍率の中で内定を勝ち取れるのはとても凄いことだと人事の方に言われました。 家族、友人からも流石だねと褒められます。 しかし自分では何をそんなに評価していただけてるのか分かりません。 無名大学で頭は悪いし、経験も普通。面接もキビキビ出来るわけではない。 入社した後に私の何が良かったか面接担当者に聞くと、大体「人柄」と言われます。 自分は性格が悪いと思っています。 それなのになぜ人柄…?と疑問にさえ思います。 長々と話してしまいましたが、自分がなぜ面接に受かり続けるのか分かりません。 どうして受かるのか、知りたくて仕方ないです。 採用担当者の方は「人柄」採用の際は、何を見ているのでしょうか。 具体的に「人柄」とは何なのでしょうか。 私のように学歴・職歴が普通の人間でも、「人柄」だけで採用することはあるのでしょうか。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 実際にお会いしたことも無く、面接の風景を見たこともないため、あくまでも推測でしかありませんが、コミュ力があり、ご自身の身の丈を理解していて、僻まず、奢らず、人の話を聞ける方なのだと思います。 面接で選ばれるのは凄いこと、のように思われる方もいますが、結局のところ、一緒に働きたいと思える人物か、否か、と言うことになるかと思います。 面接という場に置いて、畏まり、盛ってアピールする人の中に、ご自身のことを理解して等身大で話せる人がいると、「この人なら採用しても誰とでも上手くやるだろう」とか「教えていくのに話が早い」といった印象になり易いので、そういった部分が優れているのでは無いかと思います。 質問文を読んでいても、「俺は凄いだろう?」と言っている内容に見えてもおかしくないのに、「この現象は何故でしょう?」という疑問からの質問だと伝わります。 「他者に合わせた会話」が出来ることと、「揺れないこと」辺りが目立つんだと思いますよ。 また、普通は、否定されたら、多かれ、少なかれ苛立つものです。 質問者様の受け答えは、柳のように緩やかに対応されているので、面接でもそれが評価されたのでは無いでしょうか。 受け流す力と、対応力と、揺れなさ加減が良いのだと思います。 正直、多少きつい方のいる部署に回しても上手く対応できるだろう、という印象がありますし、なんなら潤滑剤になってくれるかも、とも感じます。 人柄といっても、どちらかというと、お人好しや善人としてではなく、人間力の高さを評価されたんだと思います。

    続きを読む
  • なぜ、そのようなことを知恵袋で質問される目的がわかりません。 応募者400人 応募者2000人 企業名を教えてください。 ぜひ、その企業名が知りたいですね。 さらに、人事がコメント??? コンプライアンスある企業は、ありえないです。 理由わかりますよね。 そのような企業にお勤めなら。

    続きを読む
  • 個人的には社会人にもなってなぜ面接のことが気になるのかが気になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 実際にお会いしないとわかりません。おそらくご自身が思っている以上にいい人に見えるのでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる