教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校について

専門学校について妹が歌い手になりたいらしく歌い手系の専門学校に行きたいと言ってます。一応歌ってみたの動画あげているようですが月に1回の6本くらいしかあげてなくて登録者数も3桁前半で、正直歌上手い訳でもないです。 歌い手なるのがダメとか思っている訳ではありませんが現在活躍している歌い手の方で歌い手系の専門学校行ってる(行ってた)人なんてほとんどいないと思いますし (まだ学校ができて日が浅いからとは思いますが)、正直反対しています。 私としては歌い手したいなら就職や学生しながら出来るし、むしろ大手を除いてそういった人の方がほとんどどろうし(大手も人気出るまでは仕事や学生しながら)、なんなら浦島坂田船のセンラさんとかも人気出てからもサラリーマン兼歌い手してたくらいだし、専門学校出ても人気になる保証はないので、就職か進学しながら歌い手の活動して欲しいと思ってます。 私の家は父親がいないくて、3年前(私が大学4年)母が他界していて、妹が進学するなら奨学金では足りないと思うので私が払います(頼れる親戚もいないので…) 私は大学を卒業してるし、妹が進学したいなら応援しようと思っています。大卒なら就職の幅が広がるだろうし、専門学校でも看護師等の免許取得出来る所ならまだしも、卒業してもなれる保証がない歌い手のために専門学校行きたいと言っているのが応援しきれていません。 質問なのですが、歌い手とかの専門学校行ったら、行かないよりも、人気や実力が着いたりするもんですか?またもし皆さんの子どもや知り合いが歌い手系の専門学校行きたいと言ったら応援しますか?専門学校で真剣にやってる人に失礼かと思いますが、歌い手の専門学校とかって勉強したくないけど就職したくないとか、歌ったりするの好きだから行くかって感じの人が多いイメージなのですが偏見でしょうか? 質問多く、長くなってしまってすみません。

続きを読む

572閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    歌ってみた界隈(主にMIX)に16年ほど関わっている者です。 歌ってみたではごく一部の例外を除き収益化ができませんので、雑談系配信やゲーム実況などよりも稼げないジャンルです。 コンサートやグッズ販売、オリジナル曲の配信など、歌ってみた動画以外で稼ぐのが基本になりますが、コンサートもグッズも捌けないと赤字になりますのでマネタイズは難しいです。 歌ってみた動画を出す上で、歌唱自体よりも大切な要素があります。MIXです。MIXをきちんとやらないのは、下書きのまま漫画を連載するくらい無謀なことです。 一般的なレベルのMIXを自分でやるには、数年マジメにお勉強し、エフェクトプラグインなども有料のものを多数導入する必要があります。ここら辺ははっきり言うと沼です。お金がいくらあっても足りません。 自分でMIXをやろうとすると上記のように大変なので、MIX師と呼ばれる人に頼む歌い手が多いです。 MIXは1曲5000円~1万円が相場で、有名な人に頼むとそれ以上かかります。 つまり、この時点で基本赤字なのが分かるかと思います。 「趣味にお金を使う」というなら、別にそれで良いと思いますが…(私もMIX依頼でお金を頂いている立場ですので何とも言えません)。 ネットクリエイター系の専門学校は、子供たちの「なりたい職業」の上位にランクインするくらいの人気があるジャンルなら学校を作れば儲かるだろう、という思惑があるんじゃないかと思っています。 入学した子供たちの将来のことを本当に考えているのか疑問です。 ネットクリエイター系の学校はまだ歴史がありませんが、似たような例だと、アイドルや声優の養成所があります。 養成所に通ったところで人気が出るわけではなく、実力に関しても一通り経験はさせてもらえますが、結局は本人の努力次第です。 養成所を出てから専業で食べていける人は1%にも満たないです。 ネットクリエイター系の学校もそうなるでしょう。 最後に結論ですが、お金を出してあげるのはおすすめしません。 やりたいなら自分で稼いだお金で入学させるべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校も大学も、教育ビジネス… 入学がゴールじゃないです。 卒業からがスタートです。 しかし、多数の有名なミュージシャンが専門学校を出てますでしょうか 専門学校出てなくても、売れる人は売れるので、そんなに気にしなくも良い気がします。 まずは、YouTubeやTikTok投稿で登録者数がどれくらい獲得できて、どれくらいイイネをもらえるかで判断しても良い気がします。

    続きを読む
  • お考えのように、まず「無駄」でしょうね。 所詮は、趣味レベル、お茶屋お花ならばまだ免許が取れますが、何も残らない。 声優も同じで、卒業生数=待機者のようです。 音大でも仕事がないのに、尚更ないでしょう。 私ならば一銭も出しません。 趣味に金使うつもりはないです。 専門の宣伝文句に惑わされているのだとは思います。

    続きを読む
  • まずはじめに、あなたがお妹さんを大切に思っている姿に感銘を受けました。 さて、本題に移りますが、結論から申し上げますと、「専門学校に行く必要はない」というのが私の意見です。これは専門学校に通うことに意味がないというわけではなく、音楽にフルコミットできるという点ではメリットがあるのは事実です。しかし、レコード会社の視点から見て、音楽系の学校出身だからといって特別に優待されることはありません。 従来は、レコード会社にも制作予算が豊富にあったため、大規模なオーディションを開催し新人アーティストを発掘していました。大勢の応募者がいたため、書類選考で精査する基準として音楽系の学校の卒業者であると一応目にとまる、といった事実もありました。しかし、現代は予算の都合上、このようなオーディションは大幅に減っています。現在は、YouTubeやTikTokからのスカウト、あるいはオリジナル曲がバズることなどが重要な指標になっています。 これを考えると、歌唱力だけが重視されるわけではないことが理解いただけると思います。セルフブランディングやセルフプロデュースの能力、そしてそういった活動でどれだけ明確な成果(数字)を出せているかが評価基準になります。個人でボイストレーナーを雇い、カラオケでレッスンを受ける方法もコストを抑えられますし、YouTubeに上がっている動画から学び、日々の練習に取り組むのも良いでしょう。 費用を抑えて日常的に行えることに取り組み、自分だけの個性(強み)を生かし、自分自身をプロデュースして、それを継続し、成果を出すことが最も重要です。また、「歌い手」と聞くと、歌唱だけをイメージするかもしれませんが、現代では作詞・作曲のスキルも必須となっています。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる