教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年の看護師です。 先日、夜間で患者を15人みていました。初めて15人持つのでとても慌ただしく、しかも勤務最初の方で、…

2年の看護師です。 先日、夜間で患者を15人みていました。初めて15人持つのでとても慌ただしく、しかも勤務最初の方で、高熱対応、家族対応、輸血などが続きさらに忙しかったです。その際、脳梗塞を発症した患者さんの初期症状に気づくことができませんでした。 前勤務者から、その患者さんはちょっとおかしくて、失禁してたり、ぼんやりしてると申し送りがありました。実際その患者さんと接し、発言が的確でなく、ぼんやりしてるなとは思いました。しかし、申し送りでぼんやりしてると言われてたので特に気にすることもなく、自立でトイレしたり、散歩したりしていたため、スルーしていました。 勤務が終わりかけて、主治医が様子を見にきて、顔が半面脱力してるようにみてる、しかもずっと片手が動かしにくかったとのことで発見に至りました。 医師から「気づかなかったの?!」と厳しめにお叱りを受けました。自分でもなんで疑わなかったのだろうと後悔しています。 もう後悔と申し訳なさで出勤したくありません。 普通の平日日勤なら見る人がたくさんいるため早期に発見できたのではないかとも思います。 自分の洞察力が本当に看護師向いてないと心から思いました。 皆さんはこんなことが今までありましたか?あったとしたらどうしたら気持ちを持ち直せますでしょうか?

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役看護師10年目です。 そもそもその患者さんが元々は意識清明で失禁もしないような方であったなら前勤務者の送りの段階ですでに発症しているように思います。 また、「ちょっとおかしい」「ぼんやり」も評価として曖昧です。 脳に関係する科の所属でなければ難しいかもしれませんが、実際に患者さんと接して発言が的確でないと感じたのであればJCSやGCSで評価したり、主観的な異常はないか患者さんに尋ねたり、おかしいと感じた時点で話がまとまっていなくても他の先輩に報告して一緒にみてもらっていたらもう少し早く異常に気付けたのかと思います。 かくいう私も初めの頃は特に、多重業務に追われてケアレスミスからインシデントを頻発し、情けないし申し訳ないし怒られるしでよく泣いていました。 そして、報告・連絡・相談が適切にできずに患者さんの命に関わるアクシデントを起こしてしまった同業者もいます。 患者さんには申し訳ないことですが、人間が実施していることなのでミスを完璧になくすことは目指していてもなかなか難しいです。 そして経験年数の差があることも仕方ないです。 それを補うために周りに先輩がいるのでちょっとでもおかしいことがあったら怒られてもうざがられても先輩に相談するべきです。 そして、起きたことの理由と改善点を考えて、今後に活かそうと前向きに考えることが必要です。 わたしの場合はそのときどうすればよかったのかの意見をきくためにも同期に話をきいてもらって一度気持ちを落ち着かせて、それでこれからの自分の行動を考えてなんとか持ち直します。

  • 申し送りの段階で、発症しているように見えます。だから前勤務者を信じたのがそもそも間違いだけど、そんなことできないよね。だから貴方は何も悪くない。

  • ADL自立している人で夜間に顔面下垂してるの気付ける方が稀です。 寝たきりの人でさえ、朝になって起きないとか、手が上がらないとかで気付くものです。 ぼんやりしていたのが、どうしてなのかをアセスメントしていたかどうかにもよります。 多角的に観察して様子をみていたのと、前勤務者が様子をみていたから自分もそうするのでは全く違います。 結果的に脳梗塞ではあったけど、どのように観察し、その後の対応をどのようにしていたかによって看護をしていたかになるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる