回答終了
人間関係が希薄なバイトについて。 現在大学生、スーパーのレジ打ちのバイトをしています。びっくりなことに3ヶ月ぐらいしかいなかったつもりが来月でちょうど1年やってることになります。はっきりいって職場環境はとてもいいです。怖い上司はいません。注意されることはあっても怒られて働くのが嫌になることはありません。毎週働く前に来てくれるお客さんの為にちょっとでも頑張ろうと思います。前のバイト先が本当にしんどくしょっちゅう落ち込んでたから尚更そう思います。辞めたいと思ったことはほとんどないですしそれだけ続けられているということは向いてると言っていいのかもしれません。 ただ気になることがあって、それは人間関係が本当に希薄なのです。学生は何人かいますがお互いレジが隣になってもプライベートな話をするようなことはないです。みんな自分と同じように必要がなければ会話とかしないんだろうなって人達です。会話をするとしてせいぜい挨拶ぐらいです。1年やってるのに仲良い人とかほとんどいないなって気づいてちょっと最近びっくりしました。パートの人とかとも関係は希薄です。そもそもひたすら1人でレジを打ち続けているような仕事なのであまり話す必要もなくそうなるのも無理はないと思わないのでは無いのですが。 最近になって同い年ぐらいのバイトに入ってそんなに長くない子達が立て続けにバイトを辞めました。そういうことがあってちょっと疑問に思ったのです。「このバイトは友達や仲間とワイワイしたいって人には向いてなくて安定した環境でお金が稼げればそれでいいという人が続けられる」、つまり少なくとも「楽しい環境」ではないかなと。 私自身バイト先で友達と仲良く働くとか恋人を作るとかそういうことを羨む気持ちはあります。むしろ最初はそういう目的もあったのかなと思います。ただ最近は仕事が忙しくても安定して続けられるとかシフトの融通が効くとかある程度稼げるとかそういうことにしか重点がいかなくなってるなと思います。1年やってそれに慣れてしまったのか元々自分がそういう人間なのかは分かりませんが、私自身はそういった働き方に納得してるのにどこかこのバイト先での「孤独さ」に気づいてモヤモヤする毎日なのです。 果たして私が今やってることは大学生の貴重な時間を過ごす上で無駄なのでしょうか。それともこんな働き方もありなのでしょうか。果たして社会に出てこのバイトをしてて良かったと思えるでしょうか。 本当になんでもいいのですが意見を聞きたいです。時間の無駄とか。それでいいとか。環境を変える努力をするべきとか。ただ客観的に見てどうなのかということを聞いてみたいのです。
610閲覧
まず、職場に友達作りを、と思っていると痛い目に遭います。仕事覚えてしまうと単純作業でつまらない、変化がないと思うのは仕方のないことです。レジで雑談なんかしてたらきっと店長に叱られるでしょう。友達と一緒のバイトでなくて正解だったと思います。ただ、休憩時間とかが寂しいって感覚はわからなくないです。 もう一つ、負担にならない程度の違うバイトを(ド短期バイト)とかを入れてみて違う世界を覗いてみてはどうでしょうか? そちらの方が魅力的で軌道に乗ってきたら、そっち系の仕事を増やしていってみるとか。 長らくレジバイトが勤められたことは、とても意味があり、自分に自信がついたのですから、堂々と人に語れる強みであることは間違いないです。 若い子が集まりやすいオープニングスタッフ多数採用とか狙っていくと出会いの幅も広がるかもしれません。
お金を稼ぐために割り切って働いている、ということであれば問題はないとかと考えます。 一方で、大学生ということですと就活を控えていると思いますが、記載の内容ですと、グループやチームの活動の中で、人間性(リーダーシップ・コミュニケーション力、課題発見能力・解決能力、決断力、創造力、ポジティブ思考など)を高めることにはつながっていないと考えますので、学生時代に力を入れたことや、自己PRで自分のエピソードを、このバイトのことで記載したり、面接で話したりするのは難しいと考えます。 グループやチームの活動の中で、人間性(リーダーシップ・コミュニケーション力、課題発見能力・解決能力、決断力、創造力、ポジティブ思考など)を高めることへの自身の具体的なエピソードは他のことで表現する必要があります。もしなければ、今の学生生活そのものを見直しする必要があると考えます。 以上、参考になれば幸いです。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る