教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒の未経験でエンジニアになるデメリットは何があるのでしょうか? 正直エンジニアについてまだ全然理解できていません。…

新卒の未経験でエンジニアになるデメリットは何があるのでしょうか? 正直エンジニアについてまだ全然理解できていません。 現在の私のイメージでは、勉強量が多い、難しい、その代わり在宅など自由が効く などです。 未経験のエンジニアを雇う企業はブラックだと聞いたこともあります。 また、パソコンも全く詳しくなく、高校生程度の知識なのですが、エンジニアにはなれるのでしょうか?

続きを読む

242閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    IT業界の者です。ITのエンジニアの話で合っていますよね? IT業界の中でもSIという業種が最も多いのですが、SIerの場合、新卒採用は基本的には未経験者を想定しています。入社してから研修とOJTで勉強してもらいます。業界全体としてはブラック気味ではありますが、文系未経験からでも技術職としてキャリアを築ける業界でもあります。ただしSIerの中でも出来るだけ大きな会社に入るようにしてください。小さい会社はさらにブラック度が増します。

  • エンジニアになれるかじゃなく、なると決めたからなるんだ!ぐらいの意志の強さが無いと難しいかもしれないですね。 未経験で入るエンジニアが挫折するのを非常によく見ますが、エンジニアという職業や仕事に対するイメージ、理想を具体的に持つことができていない方が挫折し易い傾向にあると感じます。

  • デメリットとしては ・適性をかなり選ぶので、適性がないと判明した場合別の職種に就くことになり、社内でうまく再配置してもらったとしても、それがあなたにとって適性のある(やりがいがある、楽しい)仕事かどうかはわからない。 >なので、就活前に適性を確認しておくことをお勧めします。 ・開発職は納期遅れなどが出やすく、残業が多い場合がある ・納期などへのプレッシャーが高く、心を病む人もいる

    続きを読む
  • 基本はなれません。 情弱で「私も手に職が付けれるかも〜!」と楽に夢を描いてるカモを釣るための企業側の戦略です。 そんなのでホイホイ楽に就けたら、大学院卒とかのエンジニアが泣きますよ笑 まぁ、本人の努力次第です。 受動的な考えだと、エンジニアなれないと思います。 雑務をされて退職に追い込まれて終わりだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる