教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中のバイトについて 半育休と副業どっちがいい?損しない働き方は?

育休中のバイトについて 半育休と副業どっちがいい?損しない働き方は?飲食店でフルタイムパート契約をし、現在2人目の産後休暇中です。妊娠期に夫が離職し転職先のバイトでは収入が安定しないため、生活費がかなり苦しい状況なので少しでも収入を増やしたいのですが、育休中の副業についてイマイチ分かりません。 先日出産の手続きもしたばかりでシフト制だったため支給額も分かっていない状況なのですが、(平均月20万前後でしたがかなり波がありイマイチ分かりません)4人分の生活費は確実に賄えません。 夫の現在の働き方が週4~5の夕方からの勤務なので、夫が納得すれば勤務時間以外の平日の2~3時間や土日に子供を任せて少しでも働ければなと思っているのですが、 社保加入している勤務先以外で契約して働く場合 ・月10日以内 ・20万以内 を守ればいいのでしょうか?タイミーの単発で探すつもりでしたが条件に合う仕事がなかなか見つからないため新たに副業としてバイトを探そうかなと思っています。 本当は育休中の勤務先での半育休の方が楽ですが調べた感じだと固定就労(毎週土曜等)は出来ないとの事なので稼ぐのは厳しいですかね?実際人手が足りないようなので力になりたいとは思ったのですが条件が厳しそうだなと感じましたが自由シフト制であればそこまで気にしなくてもいいのでしょうか? 実際どちらの方が働きやすいのでしょうか? ちなみに下の子の保育園が決まり次第早めにフルタイムで復職はするつもりです。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 月10日以内、80時間以内 80%給与=給付金+副業給与 80%給与を超えると育児休業給付金が少なくなります

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる