教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員として新卒で入ってきた19歳既婚者が1年も経たないうちに妊娠したので産休、育休を取らせてくださいと言ったらあなたは…

公務員として新卒で入ってきた19歳既婚者が1年も経たないうちに妊娠したので産休、育休を取らせてくださいと言ったらあなたは復帰後も含めどんな反応、接し方をしますか?公務員の職場というのは民間会社に比べてこのような部分の人間関係は少しは優しいのでしょうか? 現役公務員の方、同じような経験をした方、ぜひよろしくお願いします。 また公務員ママさん達は何歳の時に産休、育休取りましたか?

続きを読む

3,122閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元公務員 2年前から会計年度職員です 公務員っていっても 職場によってかなり違います いるメンツで違うから何ともね・・・ 今、会計年度ですが 昨年入社した会計年度さん 1年で妊娠、秋から産休です 1年は休むといってるらしいですが 産休は継続で手当金もみな出るそうです 周囲も頑張って~って感じ 全く問題なし 1年契約だから来年も休むなら他の人を採用する そんな感じは気配すらありません でも、以前の異なる職種の公務員であれば 厳しい人がトップだったりすると平和ではないですね トップとかお局さん次第ってところはあります ただ、一生のうちのわずかな期間です 何を言われてもあまり気にしない 自分の出来る事を無理せずにしっかりと働きましょう 復帰して何を言われたところで淡々と働きましょう あなたがぶれずに真摯にはたらいていく姿を見せて 周囲を実力で納得させていきましょう 私なんてひどかったですよ~ 最初の子で産休を取ろうとしたら 働いていた600人程度の職場の一番エラい人に 「お前退職じゃないの? 戻ってくる席があるなんて甘い事考えてないよな??」 ・・・妊娠おめでとうと言ってほしいとは言いませんが まあ、今から見れば完全なマタハラ 私も 「ああ、席がないならここらへん(指さしして)に 立っていればいいですかね~? 屋上にデスク置いてもらっても私はいいですけど 私、復職するつもりで産休に入りますからっっ」 まあ、負けてない 初めてお偉いさんと話した会話がその会話というとんでもない状況(笑) 二人目の妊娠時は ちょうど偶然、産婦人科の担当の医師が他用で職場に来ていて 挨拶したとたんに当時の部所の上司が 「こいつ亭主がまたぐだけで妊娠するから困るんだよね 避妊手術、ちょっと切ってやってくれないかなぁ」 と大勢の一般客の前で話しかける 周囲も担当医も私も驚きのあまり固まるという信じられない状況(笑) 三人目の時は上司が変わっていてそんなことは全くなし 上司が違えば時代が同じでもこうも違います 28年前・・・ハラスメントという言葉もなかった時代 職場の中の雰囲気や上司の考え方でかなり違うことはあると思います まあ、出産や子育てでは理解の全くない上司と よく激烈なやりとりをしていました よく辞めずに我慢したものだと自分をほめてます(笑)(笑)(笑) 今はそれからみたら随分状況は良いです 少子化もあって妊娠、出産する人は応援しなきゃって空気もあります あまり心配しない、過剰な無理もせず きちんと働いて、 きちんと子育てに専念して、 きちんと復職して働く それで充分、心配しないことです

    なるほど:1

  • 出来るだけ、関わりませんし 病気&出産とかは表立って何も言えません

    なるほど:1

  • 別にいいんじゃないですか? あなたのお給料には関係ないし 産休育休中の人員補填は上司が考えるでしょう。 特に役所は配置転換得意じゃ無いですか? 今どき居るんですね? マタハラお局様ですか? 上司にバレたらあなたが飛ばされますよ。 今は妊婦にとっても優しいです(*^^*)

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる