回答終了
理系大学の生物学科に通っている女子大学生(2年)です。音響効果の仕事をやりたいと思うようになってしまいました…。最近、将来について考えるようになり仕事を調べ始めました。生物が好きで生物で仕事をしたくてこの学科を選んだのですが…自分が思っていたのと違い、大人になっても生物を続けなくてはいけないのかとマイナスの印象を持つようになってしまいました。 そして、大学生になってからゲームやアニメ、映画にハマりました。これらを通して「音」の影響力に感動しました。元々耳が良いというのもあるのか…とにかく「音」の素晴らしさに感銘を受けました。「私もこんな感動を与えられる音の使い方をしたい」「音で人を喜ばせたい」と思うようになりました。 仕事を調べてみて、音響効果が1番やりたいことに近いように感じました。必要な資格とかはないらしいですが…やっぱり専門学生と比べてしまいます。こんな理系大生がいきなり音楽の世界に飛び込んでいいのかと…。知識が全くないため、映像音響処理技術者検定は受けるつもりでいます。バイトも音楽関係のものを探してみるつもりです。 就活で専門学生と充分戦えるほどの武器が2年ほどで得られるのかが不安です。努力次第で何とかなるならやってみたいです。約2年で音響効果になれるほどの知識や能力をつけることは出来るのでしょうか…?専門学生と張り合えるほどの物は得られるのでしょうか…?努力次第というのは重々承知しています。どうかよろしくお願いします。
102閲覧
音響に限らず、勤勉でない、能力が低い専門学校卒の人とは、独学でも勝負になると思います。 質問者さんと同程度の勤勉性や賢さがある専門学校卒の人とは勝負にならないと思います。 専門家(プロ)としてどこかに就職することを目指すのであれば、ライバルは後者の方になるので、大学やバイトとの掛け持ちで独学だと厳しいでしょう。
質問、拝見しました。 当方は元音楽業界で音響にも関わってました。 一応、生物学的には女性です。 今の状態では、例え音響の方に進んでも「思ってたものと違う」と、なりませんか? 正直、この業界は厳しいです。憧れや好きだけでできません。 拘束時間も長いし、年収もそう高くはありません。 男尊女卑がまだ残ってる業界ですし、年功序列です。 技術があっても(コネがない限り)、すぐ仕事に就けることはありません。 基礎はしっかり学ばないといけませんし、専門学校も念頭に入れてください。 ゲームやアニメで興味を持つのはいいのですが、今やってる事で何故思ってた事と違うのだろうと掘り下げて考えて見てほしいです。 その大学を選んだ所から再度考えなおして、それでも音響に行きたい場合、親の説得や学費は自分が働いて出すぐらいの根性は見せた方がいいと思いますよ。 まわり道をしても自分の信念を貫きたいなら、自分で道を開くしかありません。
この業界人間関係、この分野にも大御所や師匠がいるからそこに入れるかどうかでしょう。仕事はやりながら習う
まったく意味がわからないので自分は回答不能なんだが。 とりあえず自分が頭の中で思ってる音響効果の仕事に一致する仕事がないか色んな会社の採用情報を見て調べ、一致する仕事があったのなら採用情報から仕事内容や必要なスキルや採用している学校を調べて、自分はどういうスキルを身につける必要があって、どんな準備が必要なのか、知っといた方が良いと思う。 漠然としてて工学系なのか芸術系なのか建築系なのかさえわからない。ゲームだと芸術系だけど工学系で電子楽器や音楽機器の会社に入って転職でゲーム入った人もいるって感じだけど。スタジオなんかでのレコーディングやミキシングする人とかだとまた違うだろうしな。 まずは頭の中のイメージと現実の仕事を確認しといたほうが良いと思う。そうしないと狙いが定まらないかも。
< 質問に関する求人 >
音楽関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る