教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学一年で、中学校・高等学校の国語科教員を目指しています。 (免許はどちらも取得するつもりでいますが、希望としては高校…

大学一年で、中学校・高等学校の国語科教員を目指しています。 (免許はどちらも取得するつもりでいますが、希望としては高校で働きたいです)国語の教員になるために必要な勉強(知識の付け方)についてお教え頂きたいです。 現代文と古典だと古典の方が好きです。 高校入学時は反対でしたが、高一で古典の面白さに気づきそちらの方が好きになりました。県外に出ていますが実家に戻る予定でいるので、教員採用試験は地元のものを受けると思います。ですが、公立というよりも私立で働きたいのが本音です。 出身高校が私立で、そこで尊敬する先生と出会って古典を好きになり、今度は自分が恩師のようになりたいと思うようになり、母校で恩師と一緒に働きたいという思いになりました。私立と公立の採用の違い等については、今回はそこまで気にしておりません。 ただ、どこの学校に就職させていただけたとしても、国語を教える人間として必要な知識は今のうちからつけたいと考えています。とは言っても何から手をつけていけばよいか分からず、高校の問題集を解いてみたり、教科書を読み直したりしています。 そこで現役の先生や過去に国語の教員であった方に質問です。 大学一年生のうちからできる国語教員になるために必要な勉強方法(知識の付け方)についてご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

95閲覧

回答(2件)

  • 教育 というか教員をめざしているみなさんに言いたいこと 学問の分類について 文理系と科目教科が分かれているのはなぜかの意味 憲法の哲学 https://kenpokaisei.jimdofree.com/%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6/ みなさん小学生は一人の先生に習ってましたよね https://twitter.com/MNeeton/status/1468820330944753666 https://study.web5.jp/160821a.htm 法律の学習は、数学の学習に近い (1) 数学の学習との共通点 別の観点から説明します。 法律を学び始める大学生は、大学に入学するまでに、高校で、多くの教科を学んでいます。これら多くの教科の中で、法律の学習と近いのは、どの教科でしょうか。 高校で学ぶ教科の中で、憲法訴訟や行政訴訟を学ぶのは、現代社会などの社会科です。そのため、法律の学習は社会科の学習に近い、と考える学生もいます。 また、法律を学ぶことは、新しい言語を学ぶことに近い、という意見もあります。高校で学ぶ教科でいえば、英語です。 しかし、私が考えるに、法律の学習と近いのは、現代社会でも英語でもなく、数学の学習です。 法律と数学は、抽象的な法則を具体的な事例に適用し、具体的な事例の結論を導く、という点において、共通するためです。(この意味で、物理の学習も法律の学習に近いといえます。) http://irobutsu.a.la9.jp/pg20190505.pdf 一面的発達個人 専門家化 スペシャリスト ある意味退化 全面的発達人類 ジネエラリスト一般教養

    続きを読む
  • 旧帝大の文学博士号を持つ、元高校教諭として、ひと言。改めて自分が大学の一年生として、将来国語教師になるために、現在するべきことは……と考えてみたい。そのためにはまず、広い教養が必要。もちろん仰せの教員採用試験のためであって、抜群の人は別として、ごく普通の人にとって難関であることは、いつの時代も同じ。この試験にパスするためには、専門の国語ばかり勉強していればいいわけではなく、幅広い教養が求められることは、周知の事実。採用試験のための本によって勉強することの前段階の現在、幅広い教養をつけるために、毛嫌いすることなく、およそ目の前にあるものは何でも、深い興味を持って、とにかくそれを知ろう、身につけようと取り組んだらいい。一方専門には、言わば、その「核」が必要だと考える。それは、自分が得意とするものと捉えていいし、将来の卒論のテーマになるものだし、また場合によっては、修士論文のテーマになるかも知れない。いずれにしてもそれは、いつ如何なる時にも自分の興味の対象であって、寝ても覚めても念頭にあり、それに浸っているようなものにほかならない。具体的には、大学図書館に行き、書棚の間を巡り、えっ?と興味を持ったものを手に取って、その場でしっかり読み込み、後はそれにかかわる作品を、次から次へと読みすすめる。それが『枕草子』なら、今度はこの作品にかかわる論文を読んでみるし、同時代の『源氏物語』も参照する――こうして、『枕草子』が自分の専門(それがいわゆる「核」)になれば、それにかかわるものはもちろん、それ以外の作品も、近代の作品も含めて幅広く、時間の許す限り読んでいれば、いつの間にか、国語にかかわる幅広い知識が身についていること請け合い。この幅広い知識があれば、今後取り組むべき採用試験のための本の勉強も、随分と捗ることが期待できる。若い人、ガンバって!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる