世間評価は結論を言えば「エリート」とはならず、単に「公務員」 しかし「都庁の試験は難しい」と言ってくれるのは①大学新卒で、②公務員志望者が、③東京で働きたい、というニッチ人たちが認識すること。 スタートとして、ヤフコメや新聞、街頭インタビュー見ても「増税なら公務員給料減らせ!」「税金で食ってるだろ!」 公務員は叩かれやすいし、永遠に一定のそういう層がいる。 ①「都庁がエリート」なら高卒で入庁するほうが簡単かもね。 でもみんな大学行きたいし。 ②民間希望者には、公務員のどこの組織の選考が難しいかどうか興味も関心もない。 ③地元志向なら、東京の試験の難易度について考えない。 つまり、都庁で働くには難しい??などと考える人口は少ないのである。
なるほど:1
少なくとも、他の公務員から見たら格上なんだろうね。 とにかく予算規模が中堅国並み、国から交付金をもらわなくてもいいほどでオリンピックも主催できるほどの財力、国からの出向者も受け入れていない、職員も普通に海外出張とかあるんだから、羨ましいと思うよ。 それに、ただの地方公務員だけど、一般都民から見たら、一部の有名企業なんかは除くと、試験は難しくて壁が高すぎるから、エリートって感じていると思うよ。
なるほど:8
そうだね:1
ありがとう:1
地方公務員にはキャリア制度がありませんから、エリートとは呼びません。誤解されていますね。 あえて探せば、地方公務員のなかで部長級・局長級まで昇進した方は「出世競争の勝利者」といえますが、やはりエリートとは呼べません
なるほど:1
ありがとう:1
エリートって言っても公務員だから微妙。 公務員も最近では結構お給料低いこともバレて、エリートってイメージが全く無い。残業も多くて激務みたいだし。 一流商社マンとか外資系コンサルの方がよっぽどエリートっぽい。
なるほど:6
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
都庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る