教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

昨年、新卒を1ヶ月で辞めましたが、その後の見通しが全くたちません。精神疾患を患い、体調は一時的に悪くなったものの、今は安…

昨年、新卒を1ヶ月で辞めましたが、その後の見通しが全くたちません。精神疾患を患い、体調は一時的に悪くなったものの、今は安定しています。通所型の生活介護事業所に通っており、もう8ヶ月以上が経過します。施設には毎日通っています。働きたいと思いますが、相談員が止めます。相談関係は全て相談員任せです。その他の相談機関への相談もできなくはないですが、話がややこしくなります。収入がないのにイベントの参加費まで取られるため、早く働きたいです。。どう説得すれば良いですか?このままだとズルズル引きずりそうです。

続きを読む

71閲覧

回答(1件)

  • 次の受給者証の更新のタイミングで相談支援事業所を変更したら良いと思います。 あとは地域包括支援センターか基幹相談支援センターに相談ですね。 質問者様の意思を尊重すると就労継続支援A型かB型が適切かな?と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる