教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人の異動願いについて 23男、第二新卒で大手企業に転職した者です。

新人の異動願いについて 23男、第二新卒で大手企業に転職した者です。弊社はかなり新人教育が充実していて、入社3年以内の離職率はとても低い特徴がありますが、私のいる事業所の私が所属している課は(新人の)離職率が非常に高い様で前任者も逃げていき、私が後釜として採用されました。 通常の業務事態はデスクワーク中心でかつ午前中だけが忙しいだけなので辛くはないのですが、教育担当者と上司がきちんと仕事を教えてくれません。具体的に説明が必要な箇所で曖昧な回答と指示を出しておきながら「これこの前教えたよね」と言ったスタンスをとってきます。 他社では知りませんが弊社ではありえないことで他課の人達は皆んな味方はしてくれています。 ただ上司の女課長が事業所の所長と不倫関係にかり、教育担当者も所長と事業所内で一番仕事のできる人と肉体関係を持ったいる様で、何も言えません。 上司と教育担当者に仕事を山ほど押し付けられそろそろ限界だ…と言う時に1つミスが発覚し、顛末書の様な物を書くことになりました。 新人なのに明らかにキャパオーバーな仕事量を押し付けられてミス一つで顛末書です。 本社の人事に異動願いを出そうと思うのですが、調査が入った際に業務量等のことは教育担当者、課長、所長が上手く丸め込んで誤魔化せますし、その上でミスをしたと言うことであれば私が悪いと思われる可能性が高いです。 どうするのが正解でしょうか。。

続きを読む

87閲覧

回答(1件)

  • 潔く、申し訳ありませんでした。だけで良いです。 仕事もできない新人がごちゃごちゃ言い訳したり保身に走るのが目に浮かぶような顛末書は、逆に印象を悪くするだけです。 まわりの人はだいたい分かってるものですから、そこで潔く申し訳ありませんでしたの一言だけで済ませる方が印象は良いです。 キャパオーバーであれなんであれ、ミスしたことは事実です。 あなたのミスを誰かがでっち上げた訳でもなく、事実としてそこにあるので、言い訳はあなたの立場を悪くするだけですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる