教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事をやめようと思っています。 投稿を見てくださりありがとうございます。 4月から新入社員として、所謂大企業…

仕事をやめようと思っています。 投稿を見てくださりありがとうございます。 4月から新入社員として、所謂大企業と言われる小売業に就職しました。面接官との相性が良かったことや、福利厚生が充実していることと、年間休日数、仕事内容などを踏まえて入社を決め、現在は実務経験を積むため実店舗での接客が主な仕事です。 前置きが長くなりましたが、私が辞めたいと思っている理由は主に3つで、 ①上司が仕事が出来ない ②客層の悪さ ③勤務時間 です。 ①については、支店は支店長や副支店長を含め約30人で構成されていますが、新入社員の直属の上司は店長の1人のみです。 その店長は第一印象は、人当たりがよく真面目な人、だったのですが、現在は上から言われたことをこなすだけの人という感じです。 エリアマネージャーなどから言われたことをそのままやるだけで、なぜやっているのか疑問だったので質問したところ、上に言われたから、としか答えられず呆れてしまいました。 さらに去年この支店に配属になった新人は半数が辞めてしまったため、今年の入社研修時に今年からは月1で支店の人と面談する機会を設けると聞いていたのですが、5月に入ってもやる気配がなかったため、店長に聞いたのですが、2週間以上経った今でも音沙汰無しです。 評価を気にするのは分かりますが、何も考えていないのがバレバレで、尊敬出来るところがありません。The 日本人って感じです。 店長に上に伝えてもらう以前に、支店の人たちも改善する気がなく、お察し、という感じです。 ②については、私自身大学生時代には飲食3店舗をかけ持ちしており、接客業は好きで得意だと思っていましたが、さすがに今の店舗のお客様はお客様と呼べない感じです。 こちらの問いかけに答えないなどは日常茶飯事ですが、セクハラまがいのことを言われたり、さらに問題なのは理不尽なクレームが週に1,2度あり、店長がいない時には対応するのですが、「社員だろ考えて動け」や「日本語分かるんか」と罵倒されることがあり、言い返せないのが当たり前になっているのが不服です。謝るのが当然みたいになってますが、悪くないのに謝るのは結局クレーマーを増やすことにしかならないと思っています。 先日はお客様が悪かったのに、「舐めてるんか」と言われて、『いやいやそっちが舐めてきてるんでこっちもそれ相応の対応しかできませんね。』と言い返した結果、店長にめちゃくちゃ怒られました。 私が社不なのもありますが、さすがに限界というか、それに対する対応方法が形式化されていないのも問題だなと思います。 これについても店長に言いましたが、まぁそんなもんだからね、で済まされて、私が大人じゃないから受け流せないのが悪いのかな?となっています。 セクハラ発言もクレーマーも全部警察呼んだり出禁にしたらいいのにと思いますが、何故か耐えろという傾向にあります。 ③については、残業はほとんどなく、あっても1分単位で給料が出るし、休憩時間もあり、その点においては良いのですが、シフト制なので毎日出勤時間が違います。これは承知の上で入社したのですが、月曜13:30→火曜9:00→水曜6:00などと変なシフトを組まれたり、本社で定められた時間では無い5:00出勤が当たり前のようにあり、日に日に睡眠が浅くなっています。 体内時計も何も無い感じで、ずっと体がだるかったり、寝たくても寝れない、起きたくないのに目が覚めて上手く睡眠が取れない、変な時間に寝てしまう、ということが続いています。 これらの理由から辞めたいと思っていますが、私は社会を舐めているのでしょうか。 この程度でしんどいと思うのは我儘なのかなと思ったり、世の中には残業代が出ない会社や福利厚生が手薄かったり、パワハラなどに悩む人もいるのに、ある程度環境の整っている大企業に入って、文句ばかり言っているのは贅沢なのかなとも思います。 数年頑張れば環境が変わり、自分自身が店長になったりエリアマネージャーになることが出来、人生においてもかなり大事な経験になることも承知なのですが、本当にこんな上司達の元で働いて成長していけるのか、刺激になるのか、と疑問です。 ご意見頂けますと幸いです。

続きを読む

321閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 失礼ながら、ストレートに・・・・。 ①小売りに入る、居る、それだけで能力の低い人です。大手と言えども。 その上司に、何を求めても無理です。 ②客層の悪さなんて、入る前に分かっていないのですか。 後付けの言い訳です。 ③小売りでも市場などに行く人はそうですし、その程度の事は当たり前です。 一言で言えば「小売りだから」です。 さっさと退職したら如何ですか。 企業に過大に期待しすぎているのでは。 そういう期待は、小売りでは難しいです。 小売り(宝石)に居たこともありますが、そう感じます。 いや、居たからこそ感じます。

    続きを読む
  • 恐らく…接客業と言ってもバイト時代と違う職種の接客業なんですよね?? 例えばバイトは飲食。今の会社は販売業とか。 そうしたら今の仕事が向いてないのでは無いでしょうか。 多分。 学生時代のバイトと同じ形態の接客業ならクレーマーもどきのお客様の対応なんてお茶の子サイサイでしょうし(^◇^;) 少し職種が変わるだけでかなりのカルチャーショックですよ。 接客業。 店長の対応は間違っていない。 雇われの身でそんな自分の権限だけでどうにもこうにも出来る立場にはならないし、店頭に立ったりスタッフの管理だけが店長の仕事では無いんです(アパレル販売業で店長経験してるからこそ言いますが、手当は勿論ありますが業務は山の様にあります) だから面談の約束伸びちゃったら2週間経った時に覚えてるか然りげ無く聞いてみるとかが良いと思います。 客層は販売員は選べません。。 そんなに良い客層での接客がしたいと思うならば、高い単価の店で働くべき。 それから立地も。 精神的に追い込まれてるなら少し休養されたら良いと思います。 有休貰えるまで我慢出来ないならば退職し一ヶ月くらい休んで転職するとかかな。 辞めたくないと思うなら接客は、お客様は神様では無いがそういうつもりみたいなお客様はいるのでお金様と思って自我殺して接客しましょう。 それから働く仲間をリスペクト。特に先輩や店長、目上の人を立てるは社会人として常識なんです。 一度落ち着いて頑張ってみて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 客層が悪くて翻弄されてる時点で、主さん自身が客層以上に悪いんですよ。 だって、主さん自身がハイスペックなら、客層の悪さなんか容易にコントロール出来るはずですから。

    続きを読む
  • 舐めていますね 普通の上司ですし、嫌ならあなたが出世すればいいだけです。出世出来なければ、あなたのほうがその上司より会社での評価が低いということになる。 客がどのような相手かを決めるのは、あなたではない。お金を払う人間が客です。 シフト勤務の確認が甘すぎたのはあなたです。自己責任を理解できただろうと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる