教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代以降から、新しい仕事に変わったり、生活環境など大きく変えた方はみえますか。 私は今は40代ですが、安定してい…

50代以降から、新しい仕事に変わったり、生活環境など大きく変えた方はみえますか。 私は今は40代ですが、安定している今の仕事からもそろそろ卒業したい気持ちが出てきました。仕事のミスができない重圧、休めない環境、この先ずっと会社に縛られた生き方でいいのかと思う毎日です。 年齢を重ねた女性に対する社会の空気感も、セクハラだのパワハラだのの言葉だけが独り歩きして、たぶん今後も解消されないと思います。 黙って男の人の会話を聞いていると、女性で意見をする人はるさいおばさんと言われているし、そういうのが怖くて、私は結局無難な人を演じています。 でも、同世代の友達でも環境によってはまだまだそんな扱いはされないと言っています。 もうそろそろ区切りをつけたいなとおもったりします。 ただ、事務職以外のスキルがないので、どんな風に生きていこうとおもっています。 50代以降でもこんな風に再出発しました、など、何か励みになるようなお話が聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

129閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の実体験ではないのですが… 私の母は、53歳でパン屋を開業しました 50を過ぎた頃から、衛生の勉強やパン屋の研修などに参加し始めていました。 母はパン屋を初める前は、ずっと事務職のパートをしていました。 毎日楽しいと言ってパンを作っていて、あんなに生き生きした母をみたのは初めてです。 また、私は管理栄養士をしていますが、私の勤める施設に、50代の女性で、調理士の人がいます。 その方は今まで、専業主婦だったそうで、始めはパートで調理補助に携わり、調理師の免許をユーキャンでとって今に至るそうです。 学生時代の時も、学校に40代の女性の方がいて、4年間一緒に学び、管理栄養士の免許を取得していた方もいます。 長々と書いてしまいましたが、何かを始めるのに年齢やスキルは関係ないのかな、と思っています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる