教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で正社員ホワイトカラーに着く方法 高卒でホワイトカラー正社員になる方法はありますか 求人の条件で学歴不問…

高卒で正社員ホワイトカラーに着く方法 高卒でホワイトカラー正社員になる方法はありますか 求人の条件で学歴不問の所は賃貸の仲介業者しかありません、、多少接客があってもいいのでメインはデスクワークがしたいです ちなみにリクルートの子会社ゼクシィと、伊藤忠の子会社を受けましたが惨敗でした、、 WEBテストは満点近く取れるのですが、、 高卒でホワイトカラーは難しいんですか?

続きを読む

267閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私が勤める会社では、総合職は大卒以上。 一般職は短大、専門学校卒以上が応募条件です。 高卒は採用していません。 また、近年は従来一般職が担っていた定型的な業務は派遣等の非正規への置き換えが進んでおり、一般職の採用枠は激減しています。 そのため、高卒どころか短大、専門学校卒でもホワイトカラーになるのは困難です。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員なったら結構ホワイトですよ 給料低くて、 残業は多い時少ない時ありますが

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員になったら、パートとか派遣で働く人を指導する立場になったり、後から入社してくる新人を部下に持って組織を動かす立場になったりします。 それで、高卒がデスクワークに就いて、「後から入ってきた年下の大卒を部下に持って、仕事を指示できる」でしょうか? それができないなら「部下を持つ正社員」にはなれず、「部下を持たない派遣社員やパート」として働くことになるんです。

    続きを読む
  • まずはTOEICとか簿記、情報技術者などの資格を取得してはいかがでしょうか? それで大手企業の子会社や孫会社に入り、そこから職歴をつけて転職という道もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

伊藤忠(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学歴不問(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる