教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職、失業保険について質問です。 ・来月半ばで自己都合退職予定(親が亡くなり一人になった為給与が少なく生活費が働い…

転職、失業保険について質問です。 ・来月半ばで自己都合退職予定(親が亡くなり一人になった為給与が少なく生活費が働いてもほぼマイナスになるから転職したい)・2年半働いていた(総支給平均13~15万、手取り10~13万)(年間175万 給与所得控除後114万) ・1月は正月で休みが多く、3月、4月は親の介護で半分も仕事にいけていなかった) 質問1:離職票をもらったら失業手当申請の予定ですが(失業手当は初回です)金額は介護中の減額も含まれて6か月計算されますか?どれくらいの額をもらえることになりますか? 質問2:介護の仕事に今後就きたいので働く前にちゃんと職業訓練で初任者や実務者の研修を受けたいんですが、職業訓練受講給付金は親の生命保険で金融資産が貯金と合わせて500万ほどあるので多分受けれないと思うのですが、でも仕事も辞めるので質問1も含め月の収入が激減するので、なんとか資格をとるまで減額したいんですが、なんとか受けれる補助制度ありますか? 働きながら取れる場所等あると思いますが退職の話は介護をしていた頃からしており話も進んでしまい今更取り消せませんし、介護の仕事をしながらとることも大変と聞いているので前もってとってから働きたいのですが、失業保険も少なく、職業訓練受講給付金が受け取れそうにないことに気づき、困っています。なんとかアドバイスお願い致します。

続きを読む

61閲覧

回答(1件)

  • 1,失業給付は、直近6ヶ月の給料からの計算となっていますが、月に11日以上勤務した月を1ヶ月とみなします。3月4月が月10日程度しか勤務していなかったのであれば、2月から遡っての6ヶ月での計算になりますね。 2,失業給付と給付金は、同時受給出来ません。なので、あなたの場合は失業給付を貰いながら行くことになるので、資産云々は関係ないですね。 あと、訓練は、初任者研修か実務者研修のどちらかしか受講出来ないです。なので、受講するなら実務者研修の方が良いですよ。実務者研修でも、皆さん、習われるのは全く初めての人ばかりいるのでね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる