教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会2年目です。 入ったときからずっとなのですが、休憩時間0残業代も0のいわゆるブラック企業です。

社会2年目です。 入ったときからずっとなのですが、休憩時間0残業代も0のいわゆるブラック企業です。仕事自体は疲れますが楽しいこともある、辞めたところで他にやりたいこともない、一人暮らしなので転職の期間で破綻しそう、親に学費を返さなくてはいけないなどの理由で我慢して働いています。(実家に戻ることは訳あって難しい) しかしそろそろメンタルが限界のようで生きているのが馬鹿馬鹿しくなり毎日ではないですが自分の気持ちがよく分からないまま1人で泣いています。メンタルが敏感になっているせいか1つ嫌なことがあると大したことなくても不安になったり絶望したりしてしまうようになりました。 人と会ったり仕事に行くと気持ちを切り替えることは可能っちゃ可能なので誰も気づいてくれません。彼氏に話しましたが気にしすぎ。とひとまとめにされ自分から誰かに相談する気力ももうないです。 考えがまとまやずどうしたらいいか分かりません。何かしらの助言ください。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >休憩時間0 1日8時間以上労働する場合、1時間以上の休憩をもうけなければならない というルールがあり。 それをもうけないのは違法にあたり ブラックとかの次元でなく、法に反しています。

    続きを読む
  • 案外破綻ってしないものですよ。 親に学費を返しているということは奨学金を含めた借金はないということですよね。 借金の有る無しで人生の難易度はノーマルモードとベリーベリーハードモードくらいの差があります。 まず転職活動をしてください。 転職ではなく転職活動です。 詳しくは「サラタメ」という私の好きなYouTuberが解説しているので参考にしてください。 次に実際に転職する時ですが、案外探せば仕事終わりや休憩時間を使って求人探しや面接出来るものです。 私は休職期間0日で2回転職成功しています。 最初の転職は有給をガッツリ使って。 次の転職は同業種で給料が手取り24万だったのから32万へ上がる企業でした。 向こうは人手不足なのか、すぐに来てくださいという感じで企業側に都合を合わせてもらいました。 現在の仕事は資格習得支援ありで、休日を取りやすく残業はほぼ無しです。 確実に少しづつではありますが労働環境は改善しています。 ちなみに最後の転職したのは30歳、資格は運転免許のみです。 なので転職というのは大変ですが、ぜんぜん無理なんかありません。 最後にあなたがどういった性格なのかは想像するしかありませんが、 とても強く甘えることなんて無いように見える人なんだと思います。 だからあなたが自分を許せる範囲で助けを求めても周りの人にはまだ愚痴のレベルに見えてしまうのかと。 人を頼ることは何も悪いことではありません。 なんなら頼られた方が周りの人も喜びます。 しかしそうは言っても助けて欲しくて伸ばした腕を誰にも握って貰えないのは辛いです。 これを自分の意思だけでどうにかするのは難しいかと。 なのでオススメなのが海外旅行です。 数万円で飛行機代から宿泊費、食費全て賄える国がアジアにはいっぱいあります。 そしてそんな国こそ人に頼らなければ何も出来ないことが多いです。 私も人に頼ることが苦手で自分一人でなんでも何とかしてきました。 しかしそれではダメだとインドに行き、 英語も話せないのに10日間でなんちゃってインド縦断の旅が出来ました。 助けてくれた人や金を巻き上げようとした人、私を夜の公園に置き去りにしたガイド等色んな人に会いましたが、誰1人名前すら聞き取れないレベルです。 それでも生きてちゃんと帰ってきました。 現状を変えることが出来るのはいつだって自分です。 他人に助けてもらうこともあるでしょうが、それもあなたが助けてと手を伸ばした時です。 色んな人があなたの手を掴もうとこの質問に回答しています。 そこからどうやって行動するかはあとはあなた次第です。

    続きを読む
  • まずは、あなたのストレスやプレッシャーを理解しています。ブラック企業で働くことは、非常に辛いことです。家賃や生活費、そして学費返済などの負担もあるため、辞めることができないのはわかります。 しかし、自分自身のメンタルが限界に達してしまった場合、まずは自分自身を守ることが大切です。周りに気づかれないかもしれませんが、自分自身の心が壊れてしまうと、将来に大きく影響を与えることがあります。 あなたが「大したことないことでも不安になったり絶望したりしてしまうようになった」ということは、ストレスが過剰にかかっている証拠です。あなたが一人で感情を抱え込まず、親しい友人や家族に相談してみることをお勧めします。 もし、周囲に相談できる人がいない場合、今は精神的なケアをするためにも、セラピーを受けることも考えてはいかがでしょうか。専門家に相談することで、自分自身を取り戻すことができるかもしれません。 また、転職を考える場合、今の仕事ではなく、自分が本当にやりたい仕事を探してみることをお勧めします。資格を取得するための勉強や、インターンシップを通じて自分自身の可能性を再発見できるかもしれません。 最後に伝えたいことは、あなたの苦しみを誰かに話し、感情を共有することが大切だということです。一人で抱え込んでいるとより悪化することもありますので、ぜひ心を開いて話してみてください。あなたに幸せが訪れますように。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる