教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

税理士資格の受験を考えております。

税理士資格の受験を考えております。税理士補助スタッフとして実務経験をしながら、または専門学校等に入学し集中的に取得を目指す。どちらも良し悪しあるとは思いますが、経験談等を踏まえて教えて頂けると助かります。 現在は社会人で税務や会計とは違う部門で勤務しております。

続きを読む

80閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 補助スタッフとして実務経験をしながら、を選択した場合でも、専門学校への入学は必須です。専門学校は働きながら通ってる方が大勢います。 もしも勉強だけに集中できる環境があるのであれば、そちらが受かりやすいのは間違いないです。資格は勉強、実務は実務です。それでも少なくとも5〜6年は考えておく必要があると思います。 また実務経験がない場合は、試験に合格しても、その後、少なくとも2年間はどこかの会計事務所で実務経験を積む必要があります。そうしないと税理士登録ができません。実務経験を積みながら勉強すればその必要はなくなります。 ただ個人の会計事務所はブラック気味なところが多く、激務で薄給、勉強の時間を確保していくのも大変だと思います。

    続きを読む

    sar********さん

  • 税理士試験合格のためには大原かTACという二大予備校の利用は必須になりますから 現在の仕事を継続して或いは転職して会計事務所に勤めながら大原生かTAC生として税理士試験の受験勉強をすることになります。 ただし会計事務所の給料はかなり安いかつ経理事務未経験だと転職による年収ダウンの可能性は否めないです。

    続きを読む

    eov********さん

  • 最初の1科目から、税理士補助スタッフとして実務経験をしながら、税理士受験予備校に通いながら合格を目指す。何年計画ですか。最初のうちは合格目指して勉強しますが、そのうち、勉強がいい加減になります。 受験は暑い夏です。ほとんど失敗しています。 独学なら、さらに、失敗の可能性が大きいです。 私個人の意見としては、専門学校等に入学し集中的に取得を目指す。が良いと思います。基本的には、2年での合格を目指す。1年目簿財+税法1科目で、うまくいけば2年目税法2科目。(現在、税法科目の受験資格があることが前提です。) まあ、そんなにうまくいかないと思うので、3年はみましょう。簿財+税法1科目以上の合格で、税理士補助スタッフとして実務経験をしながらでも良いでしょう。コレなら失敗する確率も大幅に減らせます。

    続きを読む

    fhz********さん

  • 社会人で一からだと大変だと思います。 会計事務所のスタッフの方で、しかも時間外に大原などに行くのが早いかと。 職員の資格取得を応援してくれるような事務所がいいですが。 自分は両親が税理士だったので、向いてないけどならざるを得ない環境だったため、大学在学中に簿財をとり(免除を受けるために格下の大学院に行った同級生がいます)、税務会計関連会社に入りましたが、ITの勉強が優先になったのと、父が急逝し、法人案件が減ったので、母に任せています。 まずは簿財。残りは法人、所得、では法人選択になるでしょうが、専門学校ではものすごい勢いで勉強してて、無理そうかなと。消費税はとりましたが、自分には税法よりITが向いているので。厳しい割にはPCで全てできるので、先細りな気もします。

    続きを読む

    rih********さん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる