教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの面接時の服装についての質問です。 コールセンターのバイトの面接を受ける予定の20歳なのですが、スーツorオ…

アルバイトの面接時の服装についての質問です。 コールセンターのバイトの面接を受ける予定の20歳なのですが、スーツorオフィスカジュアルな格好どちらが適当でしょうか。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

201閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コールセンター歴5年です。 他センターを含めて受電、発信、クレーム対応、新人教育などを経験しました。 今のコールセンターは社会インフラ系のお堅い会社ですが、 入社日にスーツを着ていたのは11人中3人だけです。 面接のときも私は私服でした。 (といっても普段からワイシャツに黒のチノパン) どこのコールセンターも 社員さんはスーツ 管理者はオフィスカジュアル オペレーターは私服 というところが多いです。 服装で面接に落ちることはないと思います。 重要なのはどれだけシフトに入れるかと 電話対応への苦手意識の有無です。 時短OKのコールセンターで最低ラインが 「週2の1日4時間」 という職場であれば希望のシフトは 「週3~4の1日4時間」 と伝えるとよいです。 時短OKの職場はすでに時短勤務や扶養内勤務の主婦が たくさんいるためわざわざ新規で雇わない可能性があります。 フルタイムで働いてくれる人を探しているという 雰囲気があれば週2日であれば1日8時間働けますと 多少の柔軟性は持って受け答えすればまず落ちないと思います。 私は4か所のコールセンターを経験しましたが、 入ってしまえばシフトはいくらでも変更できます。 今の職場も「とくに遅番で働ける人募集」と記載があったため 面接では遅番のフルタイム希望ですと伝えましたが入って1か月で 「家庭の事情で早めに帰らないといけなくなってしまい…」 と当初希望だった時短勤務の早番に切り替えました。 20歳とのことですが、学生ならよほどのことがなければ 無条件で受かる気がします。 大学や専門学校卒業と同時に就職のために コールセンターを辞めることが前提だし 定期テストやゼミなどで突発的に休むことも 会社側はわかっているので学生は短期労働者として採用されます。 「就活に失敗したらここで正社員を目指したい」 なんて伝えたらより受かる確率上がると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる