教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の仕事の範疇について伺いたいです。

介護職の仕事の範疇について伺いたいです。現在、老健にて常勤の介護福祉士として10年近く勤務しています。デイケア、一般フロア、全介助•看取りフロア、認知症フロアがあり私は40床の認知症フロアにいます。現在38名の入所者になり、そのうち6名の食事全介助が必要な方がいます。2名で食事介助対応していますが、それ以外の職員はフロアの見守りに1名、その他2〜3名の職員は業務をこなしています。しかしトイレへ行かれる方や家族対応、急に立ち上がる方や風呂介助などもあり現場としてはかなり忙しく目まぐるしい日々です。 元々、認知症フロアに食事全介助の方は1〜2名の時もあったのですが、ここまで増えるとセッティングや服薬に時間を要し、その間にもトイレのコールが鳴ったり…動かれてしまわれる方について行くなどで見守りが必要なフロアに6名まで増やした事でバランスが悪く、周りの利用者さんの見守りが疎かになっています。 1日勤務すると帰宅してクタクタで疲れが取れないまま翌日出勤するような現状です。 前置きが長くなりましたが、そこでお聞きしたいのが介護職員の業務の範疇です。 利用者さんに直接関わることは当たり前なのですが、うちではシーツ交換週に二日間、環境整備…全居室を空気の入れ替えをしながら、ベッド上をコロコロを使い、ベット柵は除菌シートで拭くことを2名で1時間強かけて行っています。 定時で、6カ所のトイレの便座や手の触れるところを除菌シートで拭き回り各トイレに用紙がありサインを書く。 併せて週一でポータブルトイレ(現在6台使用中)を浴室まで持って行き洗って拭き上げ戻す。 その他、吸引器の消毒1台。 あとは洗い物などこまごまとありかなり忙しいのです。その中で、上司は利用者さんにもっと関わって欲しいと…業務を増やしつつ言うわけです。 疲弊…そんな言葉がピッタリだなと最近よく思います。 関わりを持ってやりたいと職員は思っていますが、現状無理なんです。そこを分かってもらえない… 1日のうちちょっと顔を出して30〜40分利用者さんの相手をしている上司。 業務を1日通して1週間やってみてくださいと言いたい。 シーツや環境整備は介護職員がやるべきことなんでしょうか? 資格がなくてもできる仕事で年配の方でもできます。専属の方を雇うなどもありなのでは? 介護職の方でご自分の職場はどのような環境でしょうか?聞かせていただけると助かります!

続きを読む

526閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    老健で働いてます。 介護職じゃなくても良い消毒、シーツ交換などは非常勤の専門スタッフが行います。 もちろんシーツ汚染して専門スタッフが居ない時には介護職もしますが、ちょっとした汚染ならバスタオルなどを敷いて専門スタッフが来た時に交換してもらったりします。 食事介助の利用者さんの偏りがある時は、利用者さんの転フロアを相談員に検討してもらったり、介助時間短縮の為に利用者さんには申し訳ないけれど、高カロリー食を付けて食事量は半分(総カロリーは以前通り)にしてたりします。他には、通常の食事時間よりも30分程度早く厨房にお願いして全介助の方の食事を提供してもらってます。 転フロアが難しい場合や、フロアスタッフの突発休が多い時などは一時的に相談員やリハスタッフに手伝ってもらう事があります。 認知症対応フロアで、定員38人の所に食事介助6人は多すぎると思いますよ。昼食時はなんとか対応出来たとしても、朝食と夕食時が難しくないですか?食事介助が多いフロアに夜勤ナースが介助に入る事が多いですけど、必ず居てくれる訳ではないので、いつ転倒などが起きてもおかしくないと思います。 あまりにも介護負担の多い利用者さんが続く場合、リーダーから相談員に話し介護量の多い人から退所支援してもらいます。 気持ちだけではリスク管理は無理です。老健だと病院みたいに抑制出来る訳でもないので、全利用者さんの介護量や内容次第では、キャパオーバーになり、結果的に職員の肉体的、精神的消耗が激しく離職に繋がります。 別の投稿の回答で、精神状態があまりにも不安定な場合、精神科病院への転院を促す事がありますと書いたらビックリされました。質問者さんの所ではありませんか? 老健で介護や医療を提供出来る範疇を超えてる利用者さんを、自分達の施設で囲い込む事は必ずしも良い事だとは私は思えません。 食事介助も食形態や内容、介助方法などを検討しむせ込みなく介助で食べられるのなら良いのですが、誤嚥性肺炎になったり食欲がなく嫌がってるのを何とか食べてもらってるようならご家族に相談し、今後の方針を検討、決断してもらう事も必要です。

    1人が参考になると回答しました

  • そのようなひどい、施設で六年はたらき、やっぱりおかしい!と転職をしたら 今は利用者さんと話す時間がとれます なかなか施設は変わらないので 転職してみて。

    1人が参考になると回答しました

  • 身体に触れないことは助手さんにしてもらってますよ。 洗濯も洗い物もシーツ交換も入浴後のドライヤーとかこまごま。。 助手さん以外にも雑務さんがいて、居室や建物内外の掃除や草取りなども全部やってもらってます。 介護職員扱いだったりしますが、高齢者でもできるので大活躍ですよ。 何と言ってもおばちゃんは休まない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ユニット型特養に、12年在籍中です。 面接時に「掃除は誰の役目ですか?」と質問し、 「うちは、環境整備班がいます。」と答えをいただいて、納得して入社しました。 それでも、シーツ交換と、居室とフロアーの床掃除と、トイレ掃除が精一杯のようです。 まあ、介護業務よりも、無理な姿勢で腰を痛めやすいから、仕方ないとは思っていますが、行き届かないですね。 というわけで、 そちらの施設よりは、いくらかマシですが… そもそも、日本の介護システムがおかしいです。 少ない職員で、きめ細かいサービスをしなさい。という 最低配置人員基準という悪法のせいで、 介護士の本来の仕事であるところの「お客様の心を綺麗にする」という基本が、まったく出来ていないところばかりです。 その結果、介護士もお客様も孤独感漂う刑務所的空間になってしまっています。 海外では、常に複数の職員とボランティアが居て、お客様の笑顔が絶えないとか。 日本の国の介護の法律を根本から見直して、国民全員が「老後について」「敬老について」意識改革をしないと、【姥捨山のまま】の業界になっちゃいますね。 軍事費なんか増やしてる場合じゃないですよ。 現場にいるものとして、怒りの声を市議会議員さんを通じて届けています。 日本の介護システムは、間違っています‼︎ いいかげんな国家試験をやめて、適切な人材育成をして、複数人の職員がひとりのお客様のケアを出来るようにして、地域のボランティアを巻き込んで、活気のある世界を作ってください。 総理‼︎ 聞いてくれてますか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる