教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

《※試用期間について※》 試用期間には会社側から解雇しやすい、とのことですが(ネットから抜粋) 面接時にも試用期間の間…

《※試用期間について※》 試用期間には会社側から解雇しやすい、とのことですが(ネットから抜粋) 面接時にも試用期間の間様子を見させていただきますので。 と言われました。なのでその間切られないか生活もあるため 不安になりながら勤めていくと思うのですが 適正がない、だけで解雇にはなりませんか? その前にきちんと指導が入ったり こういうところはまず改善してほしい。など会社からも指示がきちんと入った上で 散々言っても改善がない場合、であったり 無断欠勤や欠勤遅刻が続いた場合、などに限りますでしょうか。

続きを読む

195閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    試用期間中に、無断欠勤や欠勤遅刻していたら、仕事に適性があっても契約解除でしょうね。 社会人としての適性がありません。 仕事については、指導や改善指示を全く聞かない、反抗的態度を示す、指導改善させても一向に改善できない。。。というレベルだと、この先在職しても難しいんじゃないか。。。と依願退職に持ち込まれることはあるでしょうね。 一般的にはそんなに多くの試用期間退職はないのでよほど酷いケースでない限りは正社員契約になると思います。

  • >散々言っても改善がない場合、であったり 無断欠勤や欠勤遅刻が続いた場合、などに限りますでしょうか 経歴詐称も解雇事由と就業規則に定めている会社は多いです。 何をビクビクされているのでしょうか、 縁あって採用された会社ならば、 まずは頑張ろう、って思わないのでしょうか

    続きを読む
  • 法的に採用後2週間以内は、割りと簡単に解雇することができます。 が、それを過ぎるとある程度の理由が必要になります。 条件などは労働条件通知書にざっくり記載されてると思います。細部は就業規則に記載があり、あとは実際の解雇理由が法的に適切かどうかです。法的に問題ありそうで納得がいかないなら労働局か労基署に相談しましょう。

    続きを読む
  • マスターではありませんが私の会社で試用期間後に不採用になった人居ました。中堅のシステムエンジニアさんで普通に仕事されてたのにビックリしました。 理由は、ウチの会社には合わない、だそうです。 脅すようで申し訳ないですが事実です。 私は気がついたら試用期間がとっくに過ぎていつの間にか正式に社員になってました。普通にやってれば問題ないんじゃないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる