教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方住みで公務員をしています。

地方住みで公務員をしています。東京の会社に転職したいのですが、何せ地方に住んでいて東京に実家や親戚の家があるわけではないので、飛行機代、東京での宿泊代等、費用がたくさんかかってしまうことに悩んでおります。 今現在離職者ではないのですが、お金を支援してもらえる制度はあるのでしょうか? また、辞めて休職中の身分になったとしたらあるでしょうか?(個人的には空白期間を作りたくないので今のところにいたまま転職したいです)

続きを読む

50閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険 雇用保険に加入されてるかと思いますが、個人の都合で離職した場合は失業給付として退職後2か月後から前年度の給与の平均6割程度が最長半年間受け取れます。 会社都合で離職した場合は、離職した翌月から受け取れます。 半年以内に就職した場合は、申請すれば再就職祝い金が貰えるんじゃなかったかな。 在職中に転職するに越した事はないですけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは 今の企業 公務員ですかね… 在籍したまま 東京なら どこか希望の企業の面接を受けるべきです!コロナ禍 リモート採用試験や面接等 相談に乗ってくれます 公務員は退職しても失業給付が対象ではないので出ません 自身の財力が無いと 転居した先でも難しいでしょう 今は家を持たないアドレスホッパーでも可能かと…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる