教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次のバイト先でスーパーの品出しって大変でしょうか。 今はカフェで働いているのですが、常連が怖いのと、覚えが悪くてコーヒー…

次のバイト先でスーパーの品出しって大変でしょうか。 今はカフェで働いているのですが、常連が怖いのと、覚えが悪くてコーヒーの作り方もなかなか覚えられず続ける気持ちがないです。こんな私でもスーパーでバイトさせていただくことは可能でしょうか

1,059閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私が働いていたスーパーでの話ですが、品出しバイトの仕事は入荷してきた商品を奥に、日付が古いものを前にと入れていく作業が主です 商品の位置がわからなくても大抵は店内案内板(天井や棚に味噌、粉末だし、砂糖みたいにどんな商品が置いてあるか書いてますよね)を見ればわかります 重たいものもあるのでそこは大変かもしれませんが、台車にのせて運ぶので短い距離です また、クレームを言いにきたお客さんは大抵レジに直行するので、品出し中に声をかけるのは欲しい商品がどこにあるかわからない、棚に並んでる以上の数がほしい、値段がわからないから教えて等の内容が多く、台車をお客さんにぶつけたとか、台車がお客さんの邪魔になった以外で怒られるようなことはほとんどないと思います 後はお店によるでしょうが月末の棚卸し(在庫の数を全て数える)や、食品の品出し担当になれば日付チェック、売り場の清掃なんかもあるかもしれません

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫じゃない? 私が常日頃行ってるチェーン展開してるスーパーですら先入先出がちゃんとできてないし・・・しかも日持ちがしない商品で。 覚えが悪かろうが真面目にやる姿勢見せてれば店に損害与えない限り問題ない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる