教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分自身について。 言葉が纏まっていなく、ただの愚痴が多いです。不快な文章ですので、ご理解頂ける方のみお読みください。

自分自身について。 言葉が纏まっていなく、ただの愚痴が多いです。不快な文章ですので、ご理解頂ける方のみお読みください。私は幼き頃からずっと落ちこぼれです。勉強も運動も出来ず、そして最低限の文字の読み書きもできず、親から特殊な児童が集まる施設に入れられていました。 両親はいつも大喧嘩、家庭内別居が続いています。そんな両親は私のことが大嫌いです。いつも私の悪口がうっすらリビングから聞こえます。 小・中学でも、私は気弱すぎて周りから馬鹿にされたり、何故私が文字の読み書きすらできないのかをクラス皆で考えよう。という授業を担任が開き、恥ずかしい思いもしていました。担任から、私は学習障害を持ってる可能性があるとの旨の電話が、両親にきたことがあったみたいで消えたくもなりました。でも、世の中には私以上に苦しんでいる人が沢山いるはずです。私は擦り傷だ。そう信じて生きていました。偏差値は終わっていますが、何とか高校に進学。高校も馴染めず、周りに馬鹿にされる日々です。万引き犯に仕立て上げられたり、キモいから学校くんなみたいな悪口がSNSで沢山きたり、あぁ...もう解放されたいな。そう感じました。周りから同情を買ってると思われたくないので、相談は誰にもできません。この程度の苦しみで凹む私自身の脆さに落胆する日々。情けない。 もういい。全て決心しました。そんな時、昔好きなゲーム・アニメなどのイベントが近所で開催され、足を運んだ。昔遊んでいたゲームや好きだったアニメの思い出が蘇って、凄く楽しかったです。周りを見渡すと、子供から大人が、皆笑顔で楽しそう。スタッフも楽しそう。その瞬間何故でしょうか。私も人を楽しませて、自分の人生も豊かにしたい。そう感じました。そして、エンタメ業に興味を持ち、技術を学べる大学へ進学したい。そう思いました。大学なんて行けるわけない。と両親から一蹴されたり、高校の担任が一瞬呆れた表情をみせたりと、周りからの圧は凄かったです。でも諦めなたくない。低確率でもやらなきゃ確実な0%だよ。と信じて、文字の読み書きの練習を始めました。絵本から漫画、頑張って小説など段階を踏み、感想や評論を自己満ですが書きました。人と話す訓練をしようと思い、接客業アルバイトも2つ掛け持ちしてはじめたり、体育の成績を少しでも向上させたり、周りに馬鹿にされないように、バイト代で全身を鍛えれる格闘技を始めたり、馬鹿なりに工夫を重ね、何とか、低偏差値の芸大へ進学できました。 できれば...世界中のお客様に向けた商品を作る会社に入社したい。大手病というやつですが、目標をもち、努力をはじめました。 初めはモノづくりの基礎である絵が全く描けず絶望しました。毎日とにかく練習し、単位は貰えませんがイラスト系学部の先生に頭を下げ、ワガママですが聴講する日々。1年後はデッサンで、大学内にて作品が展示されるようにはなれました。実写、アニメ映像を学び、デッサンの技術を組み合わせた映像を作る日々を過ごしています。デザインやサウンドやアニメ、撮影技術など、多角的な勉強ができたので、企画活動をはじめました。人を喜ばせたいので、カードゲームを5作品販売し、各20個ずつを完売させたり、モノづくり支援サービスを企画し、2年間で50件のお店からの依頼に対応もできました。格闘技の知識を活かしたカード型の健康製品もつくりました。 就活の時期が近づき、就活課に相談しましたが、君には無理だとか、軽く笑われたりする職員が多く、自分の実力不足を感じました。ボロカス言われたり、両親にもお前にはそもそも就職自体無理だ。と、心が折れそうです。 選考が今月から始まりました。作品と課題である企画書や自己PR文書などをありったけ企業に送りました。運が良く、企画書選考型の企業は10件全て書類選考を通過し、面接を繰り返しています。集団面接の際は、周りにエリートが多く劣等感で泣きそうですが、なんとか頑張っています。 そして、ポツポツとお祈りメールが届きます。涙が出ます。もう殆ど弾が残っていません。何だか自分はちっぽけだな。と思います。特技や学力も友達もなく、ぼーっとすることしかできません。窓の外には充実してそうな学生、親子や大人たちがいっぱい。私は何も無い。そろそろ第一志望の結果がきます。覚悟はしていますが、なんとなく結果がわかるので辛い。 どうすれば現実を受け入れられるのか。どうすれば人間として一人前になれるのだろう。どうすれば人並みのことができるのだろう。頭が回りません。 皆辛いのに、私は馬鹿だから現実を受け入れられず、めそめそばかりしています。 質問になっていないですが、読んでくれて嬉しいです。文章は不得意なので、読みにくくてごめんなさいです。過去にも似た質問をしました。重複してすみません。

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 自分には四人の人間がいます。 自分が知る自分。 他人が知る自分。 自分も他人も知る自分。 自分も他人も知らない自分。 これを「ジョハリの窓」と言います。 これに当てはめて考えれば生きやすくなりますよ。

    続きを読む
  • 世界中で活躍している芸術家やプログラマーには学習障害や行動障害を持つ人がたーくさんいます。 そして、魅力的な作品や商品を世の中に送り出しています。 人と同じことしかできない人や同じでいることに安心している人たちは、自分たちの普通と言われる世界の枠を超えてしまったり、常識と信じている世界から外れてしまったりする人を勝手に障害者認定してしまうものです。 そういう人たちには新しく斬新な発想をする人間は、奇異に見え自分たちの世界から排除してしまう。そうすることで自分たちが普通だと確信し安心できるのです。 あなたは自分のことをこれ程客観視し、様々な体験を積んでこられたのですから、自信を持って自分の信じた道を行けばいいと思います。 しかも企画力や行動力もある。そのことをみても組織なんかに属さない方が良いのではないかと思うのです。多分、あなたの今までの人生を伺って、組織に属すればあなたの発想や存在は潰されると思います。存在を排除してくる人も必ず出てくると思います。 それであれば、自分で企画したものを自分の力で世の中に送り出せばいいのではないでしょうか。 企画し、製品化し、販売し、利益を得る。全て経験済みではないですか!そのノウハウがあれば、何も怖いものはないと思います。むしろその行動力が羨ましいくらいです。 きっとあなたを理解し、手を差し伸べてくれる人が現れ、地道に活動を続ければそこからコミュニティが生まれ活動の幅が広がっていくかもしれませんよ。 是非、あなたを認めなかった人たちに一矢報いてもらいたいと思います。 期待しています。

    続きを読む
  • あなたは馬鹿ではないです。 何をすべきか理解してるし、行動に移す気概もある。あなたの特技は現状把握と実行力だと思います。 これまでの経緯から、もしかしたら学習障害はあるかも知れないと思いました。ただそれは、背が低いとか、声が高いみたいな特徴があるってだけです。 高いところにあるものを取るのに背が足りなければ踏台を使えば良い。道具や、やり方を工夫すれば良いです。読み書きも、手書きは苦手でもパソコンなら大丈夫という場合もあります。実際、質問文は凄く整然としていて読みやすい文章でした。 一度、障害のテストを受けてみても良いと思います。ネットとかじゃなくちゃんと病院で、プロの診断で。 結果が出れば、より適切な対応の仕方も分かります。今より少し、自分と付き合いやすくなるかも知れません。 就活は諦めないことを続けるしかないです。 そこだけは、誰かが何とかしてあげられる事ではないです。心細いし、自分が情けなく思える事もあるだろうけど、その経験も、今後の糧とする事が出来ると思います。 どうか、諦めないで。 もちろん目標設定の見直しは必要になるかもですが、諦めないでください。 あなたに良いご縁があるよう願ってます。

    続きを読む
  • あなたの文章、とても読みやすくて惹き込まれました。 私自身が創作系の仕事をしているためかもしれませんが、あなたの苦悩や努力が過不足なく想像できるし伝わっています。 不快感は微塵もありません。(失礼なことかもしれませんが)読み物として非常に優秀だと感じすらしました。 もちろん質問内容も考えつつではありますが、最初は読み書きすらという境遇からよくぞここまで…と感心が先に行ってしまいこのような文章を打っています。すみません。 でも、あなたの努力が決して無駄ではなかった証左でもあると思います。 少なくとも見ず知らずの人間からそう思われているので、偉そうなことを言ってしまいますがそこは自分を認め、褒めてあげてください。 現実というか、理想が高すぎて自己肯定感が低すぎるのが辛い原因かなと思います。 質問主さんにとっての「一人前の人間」というのはどういう人なんでしょうか。 個人的な意見ではありますが、一人前の人間というのは「自分のお金で自分を養うことができる人」だと思います。 なので、どこでも大丈夫なので働き口を見つけて実家を出て、自分自身の力で生きていければそれで充分一人前です。 どの会社に入っても実家を出た時点で自分は一人前の人間だ、最初の状態から努力で這い上がる私って意外とすごいのでは?と自分を褒めてあげてください。 もし万一就活がうまくできなくても、どこでもいいから就職して転職・中途採用として第一希望の会社にいつか、と考え直してもいいと思います。 あと質問主さんは意外と支える系の仕事も会いそうですので中小でも雑誌の編集者もいいとは思います。あとは思い切って起業とかね。 もし希望の会社ではなくても、誰にも応援されない環境下で努力し邁進できるあなたは素敵な人です。自分すら認めたり応援していないのはあなた自身の心が可哀そうです。 あとその、本当に変なことを書いてしまうのですが趣味として小説とか書いてみませんか。一次創作でも二次創作でも読みたい文章だなと思いました。 気が向いたら公開したりイベントで本を出したり小説の賞などに投稿してほしい。下手なラノベ作家より文章力があると思います。 あなたの幸せを願っています。どうか柔らかい心で過ごしてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる