教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今、障害児もいる2児シングルマザーで歯科助手正社員 19時まで 土日有 手取り11万です 昼休み120分間外に出れない …

今、障害児もいる2児シングルマザーで歯科助手正社員 19時まで 土日有 手取り11万です 昼休み120分間外に出れない 皆10年以上のベテラン助手さん30-50歳の方ばかりもう1人の助手受付さんは妊娠の為産休確定で まだ何も1人でできないレセプトやほぼ全ての事務業をのちにすることになりますが 私にはその器がないなとはっきりしました 院長も全部任せ切りで、失敗するとものすごい怒鳴り 上の方は陰口 私が入ったことにより助手さんは私任せで 空いてる時間は衛生士さんとずっと話してて 私だけひとり浮いてる感じです 入る時に教材費数万円院長が払ってます それは求人にも書いてありました 勉強しながら仕事してます 正直仕事の内容は好きなのですが、 休みが多く休みの度にチクチク心に刺さってしまうことが辛いです 12月末にDVで逃げて離婚 正月に引越し 正月に幼稚園申請…など4ヶ月間非常に辛くて 過去にないぐらい体も心も壊れてしまいました 精神科にも行き薬も貰ってます 1月下旬から勤めてますが 7人の中でやってますが、 どうしても子供の欠勤が多く休む度に上の人たちが固まって何か言っていること 何かある度に固まって話してること 初心者で入り細かいことがさっぱりで頑張ってきましたができないと思われていて心削ることを言われていること 立ちっぱなしで座れなくてトイレも行けず、水分も取れないこと 私の甘えかも知れませんが 職場にいると頭が真っ白になってしまうことが多く パニックになってしまいませ 毎日19時に帰ってきて、手取りが休まなくて11万で 帰ってきたら癇癪まみれの息子たちがいて この前も何故か倒れてしまい、点滴を打ちましたが 正直、もう心も体もボロボロです そんな中、絶対きついのは承知の上なのですが 介護施設での求人があり 昨日見学とお話を聞きに行き、履歴書もだしてきました まだ今の職場には辞めることを伝えてませんが 3ヶ月目ということで呼ばれて、やはり よく思われてないのが分かり、やめてもいいよみたいな話をされてます が、どうやって辞めようと伝えようと思ってて吐きそうです その介護は私の友達のお母さんも看護師して勤めてた時があり話を聞いてますが 8:00-17:00固定平日ok 年間休み120日全員 18万後半〜 残業もなし ボーナス4ヶ月分毎年 家からは15分 真っ先にシングルマザーと伝えたところ、歓迎とのことで実際話してもそのような形で院長に話すと言われました 介護は正直自信ないのですが私も祖父母がおり 高齢者はどんな感じかは小さい時から見てきましたが 今の職場との時間や給料を比べると 11万で19時までやってというのが シングルマザーの私には無理かなと思ってしまいます 厳しい意見もあるでしょうが、 このまま続けた方がいいでしょうか? 辞める時もなんて伝えればいいでしょう

続きを読む

262閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 教材費なんて院長が勝手に購入したものですし、次に入る人が使えるのですから気にする必要はまったくなし。 「辞めてもいいよ、と言われたので○日で辞めます」でいいです。 体を壊してまで働く必要はありません。 子供さんもいるなら無理しがちでしょう。 そうでなくても体調が良いわけではないのに、それ以上悪くなったらどうしますか。 辞めることに迷わないでください。 手取り11万でトイレにも行かれない職場ですよ。 何か言われるかもしれませんが、それも気にし過ぎないようにね。 次の職場環境が良いところでありますように。

    続きを読む
  • 歯科の女性はなぜか裏でめっちゃ怖い みたいですね 友人が歯科衛生士で何店舗か働いてましたが、人間関係きつくて全部辞めちゃいましたよ 介護…すごく体力もいるし いいお爺さんお婆さんばかりでは 無いですよ? 痴呆が入ってたり、暴力を振るうこともあると思います 手取り11万なら 定時勤務の事務とかあると思いますよ

    続きを読む
  • 辞めてもいいよという話が出てるのであれば、「じゃあ辞めます」でいいと思います。相手も辞めることに驚きはないでしょうから、「あ、そう。わかった。」で終わると思いますよ。 どうせやめる職場なんですから、どう思われるとか気にする必要はないですし。普通に「辞めます」でいいです。 ただ、介護職は大変ですよ。人手不足でブラックなところが多いです。 私はデイサービスを運営していた会社にいましたが、デイサービス部門の現場で働いてた人は入社1年以内にみんなやめていってました。 過酷な労働環境ということもあり、上司はみんな余裕がなくパワハラ当たり前でした。残業なしといいつつ、自主的という名目でサービス残業やらされてるだけとか。 お友達のお母さんに話を聞いたとのことですが、当然、看護師と無資格のパートでは給料や待遇、仕事内容は変わります。 またデイサービスなのか、訪問介護なのか、老人ホームなのか。お風呂の介助があるのかないのか、質問者さんの仕事はどういう仕事を任せられるのか、ちゃんと聞いてからでないと「こんな重労働させられるのか!?」となりかねませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >>このまま続けた方がいいでしょうか? 続けるのは歯科医院の迷惑になるだけでしょう。 欠勤も多く、やめてもいいよという話までされているのですよね。それは辞職を促されていますよ。 >>辞める時もなんて伝えればいいでしょう 私にはその器がないなとはっきりしました、とご自身で自覚されているのですから、力不足、知識不足で務まらないとお伝えされてはいかがですか。 心も体もボロボロでは、体力勝負の介護職は現状無理があるのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる