教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線技師になろうかITエンジニアになろうか迷ってます。

放射線技師になろうかITエンジニアになろうか迷ってます。診療放射線学部は都内の大学が少なく、行ける大学の幅が狭いのと、給料は高いらしいですが実際は場所によるしネットに書いてある平均年収より低い場合が多いって事と、転勤なども場所を選ばなければ難しくはないけど医療系だけど言うほど簡単でもないという点が心配です。 IT系は放射線技師以上に年収はピンキリで、一応平均年収を調べてみると放射線技師より安かったです。それにMARCH以上の情報系の学部の就職先を見てみると主な就職先に載ってる企業へ就職した人数と、在籍数の人数が合わなく、半分位の人数の就職先が載っていないのが、就職の難しさを感じられて心配です。それと私は女なので将来育休が取れるか、最悪辞めて再就職する事になった場合、難しいのではないかと思い、こちらも不安です。 それと、私は割と学歴は大事だと思っているのですが、もし放射線技師の道を選んだ場合MARCH以上には学部がないので行けません。IT系の道を選べばMARCH以上を目指せます。今の偏差値的に早慶は厳しいかもしれませんが。 親は放射線技師を勧めてくるのですが、どうしても学歴の事が心配です。 私はどっちを目指すべきですか?

続きを読む

281閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    安定感を求めるなら放射線技師かと思います ITエンジニアは本当にピンキリで、名前は格好いいですが、底辺になるとエンジニアとは名ばかりの、ただのPCの画面と戦う単純作業者になります また、年収ありきで職を選ぶと、変な不満が出るので、あまりお勧めしませんね

    1人が参考になると回答しました

  • 放射線技師は完全に現場オペレーションの仕事で、個々の能力差が出にくい仕事です。良くも悪くも。必然的に年収の幅も狭いということになります。仕事がなくなる心配はないと思います。 ITエンジニアは職種も仕事内容も非常に幅広く、「医療職全体」とでも比較すべき大雑把な言葉になります。また資格職は非常に少なく、この内容ならこの給料と決まった相場はありません。 理系でMARCH以上を狙えるなら、一般論としてはこっちを選ぶと思いますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 放射線技師はお勧め出来ません。 公務員給与以上は望めませんね エンジニアは当たり前に1000万円超えます。。 出来の悪い建築土木でも稼げます 仕事とは金のない方が金の有る所から金 貰うのが仕事

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 放射線技師なら都立大ですね。 東京以外でもいいなら大阪大や九州大北海道大、岡山大などもあります。 放射線技師なら資格の有無が1番重要です。学歴はさほど重要ではありません。 学力は高い方が就活には有利ですが。 就職は選り好みしなければあります。 高収入より安定。 ITは人手不足なのでこちらも選り好みしなければありますが、放射線技師より給料の差が大きいです。将来的に高収入を見込める可能性もあるし、ブラックもあります。 リスクを回避したいなら放射線技師でしょうね。 別にこの2択でなくてもいいと思います。職は他にも数多くあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる