教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転籍か、あるいは退職→転職活動をするか 20代後半会社員です。今後どうするか悩んでいます。 今勤めている会社…

転籍か、あるいは退職→転職活動をするか 20代後半会社員です。今後どうするか悩んでいます。 今勤めている会社が業績悪化により、別会社に経営譲渡されることになりました。それに伴い現社員は転籍か、退職、あるいは現会社の事務に残留するかの選択を迫られています。 譲渡のことなどを聞いたのは今月中旬で、選択期限は今月末。転籍するなら来月から早速譲渡先の会社で務めることになります。 元々転職を考えており、今月から転職活動に向けて動こうとしていた矢先の出来事でした。 生活のこともあるので転籍してから転職活動しようと考えて転籍同意書も提出しましたが、よくよく考えてみると転籍し新しい業務を覚えながら転職活動を並行して進められるか不安です(我ながら後先考えずに決めてしまい後悔しています)。 転籍先の給与などの勤務条件も、今より少し条件は良くなりますが、たいして変わりません。 業務内容についても、転籍同意してから環境を整えるとのことで、詳しくわかっていません。 転籍したことのある方、同じような経験のある方、 転籍して新しい業務を覚えながら転職活動できましたか? また、退職した場合は会社都合として失業保険を早めに受け取れるそうです。 個人的には退職して転職活動をしたほうが焦らずに考えられるのではないかと思うのですが、生活が不安です。 長文、乱文で申し訳ありません。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

446閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    難しいですね 資金的に余裕があるのであれば 退職して転職活動もあり 資金的に厳しいのであれば 転籍して転職活動もあり ただ、転職して意外や意外楽しいって思うこともあるかもしれません 転籍の場合は有給休暇や雇用保険も継続だと思います 自分がその立場で、資金的に余裕がなければ 転籍して転職活動します

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる