教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

道案内について 接客業の方に質問です。 お客様の中には、類似店に行こうとして間違えていらした方、単に道に迷って案…

道案内について 接客業の方に質問です。 お客様の中には、類似店に行こうとして間違えていらした方、単に道に迷って案内を頼んでくる方もいらっしゃると思います。(実際よく目にします)そんなとき、どのように案内していますか? というのも、これから接客業で働きたいと考えているものの、自分は昔から道案内が下手だからです。 また、お客様の理解力にも程度があるので、正確に伝えたとしてもそれを受け取ってもらえるか疑問です。 できれば地図を渡したいです。 観光地であればその地域のフリーペーパーの地図などもあると思いますが、 そうでない地域の場合はどうするか。 グーグルマップやゼンリンだと権利の問題もあるだろうしなあ、などと考えています。 実際どう対応されているのかアイデアをお聞きしたいです。お気軽にご回答ください(_ _)

補足

もちろん、地図アプリを使えば解決するじゃん!と思うものの、 よく道に迷う知人に聞いたところ「アプリだとよく分からない…」そうなので、結局対話によるコミュニケーションでしか理解できない方もいるのかな、という印象です。

続きを読む

109閲覧

回答(2件)

  • 大事なのは「こんな時はこうします」を決めるのではなく、その時その時目の前の人(お客に限らず)にベストな方法を見つけて実践することです。

  • お店が混んでる時ではなく 空いてる時に来たお客様の対処ということで よろしいですね? (混んでる時は対応できないので) あなた様はお店の接客業務が仕事で お店があなた様に報酬を支払います 売上からです ですので類似店への案内はしないでください 『お店をお間違えですね... でもうちの店も美味しいですよ^^ 今すぐお席案内できますがいかがでしょうか?』 でいいです。自分のお店に来てもらうような 案内を^^ 交番に行くように言うのが一番! あとはコンビニに行ってもらって ください コンビニには地図がありますので カウンターで道を聞くと大抵の店員は 教えてくれます ただし、空いてる時のみの対応になります アルバイトの業務に道案内は無いので

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グーグル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる