教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医薬品登録販売者として働いてます。品出しとレジで、1日が終わります。 なかなか薬の接客が出来ず、店長に「登販から降ろす…

医薬品登録販売者として働いてます。品出しとレジで、1日が終わります。 なかなか薬の接客が出来ず、店長に「登販から降ろす」と言われてしまいました。店長は、品出しもレジもやらず、どんなにレジが混んでも、やりません。ずっと薬カウンターにいるため、私の出番も無いです。 レジで「安くて同じ成分の薬がありますよ!」と説明をしてたら、「レジで接客禁止なんだけど?」と怒られました。 推奨品を売れ!レジで接客禁止!と言う割に、どうして良いか分かりません。。 態度が悪いとも言われ「今日で退職してもらう!!」とも言われました。 どうしたら良いのでしょうか…?

補足

私にだけ、登販から降ろすと言ってます。パート同士が仲良いため、辞めるのも悩みます。。 店長より上の立場の人も居ますが、店長と仲良いため、言ってもムダです。。

続きを読む

357閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じ店舗に同じ悩みを持つ人はいませんか?店長はあなたにだけ、そういう態度を見せるのですか? 私も経験者で、気の弱い人にだけ態度の悪い店長がいました。 チェーン店なら、社内にお悩み電話相談室がありませんか?遠慮せず、バンバン電話掛けまくってください。 そのうち店長が飛ばされます。 そんな電話がなければ、その地域を束ねる店長の上の地位の人に相談できませんか? 今このように働いているが、どのように改善すれば良いかと。 店長以外の人たちとも 楽しく仕事ができていないなら辞めたらよいと思います

  • お話を拝見する限り、店長とのコミュニケーションに問題がありそうですね。まずは落ち着いて、話し合いをする機会を作ると良いと思います。以下の点に留意してみてください。 1. 事実を整理する どのような問題があるか、主張する立場や意見をしっかり整理してから話し合いに臨むことが重要です。例えば、どのような商品が推奨なのか、どのように接客すれば良いかなどを整理しましょう。 2. オープンなコミュニケーション 店長とのコミュニケーションには、オープンな姿勢で臨むことが大切です。自分の正当性だけを主張するのではなく、店長の立場や意見にも耳を傾け、双方が話し合いやすい環境を作りましょう。 3. 解決策を模索する 問題が明確になったら、双方で解決策を模索しましょう。自分だけが妥協した解決策ではなく、お互いに納得できる解決策を目指しましょう。 4. 上司や人事部に相談する 話し合いがまとまらない場合や、店長の態度が悪いと感じる場合には、上司や人事部に相談することも考えましょう。ただし、この場合には事実を正確に伝え、自分の立場や意見をアピールすることが大切です。 以上を踏まえ、店長と話し合う場合には、ポイントを整理してから話し合いに臨むことが大切です。解決策を模索し、問題を解決するために努力してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる