教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年間近の部下の扱いについて

定年間近の部下の扱いについて私の職場は上司50歳、私は34歳、部下A58歳、部下B54歳の2人という50代に囲まれた中間管理職です。 仕事は作業指示を朝礼時して部下2人が現場で作業するというやり方で目が届きにくいことや、また前任者が放って置いたせいもあり、特に部下Aですが勤務態度や勤務内容は最悪といえるレベルです。私も先輩であり年上の部下Aに対して強くいえないこともあり(言い訳ですが・・・)目をつぶっている事がほとんどで現在にいたりました。 今までは私の上司も部下Aと私の関係を認識しているのですが私と同じような考えに近かったのか、私では部下Aを指導できないのをしかたないと判断していたのか、それほど部下Aと私の関係にあまり口出しはされませんでした。 その部下Aの定年(60歳)もせまり早く引退していただくことを期待していると、社内規定では定年以降も本人が希望すれば5年も継続雇用すると記載されていて愕然としました。 その途端、上司の対応も変化し、今まで目をつぶっていたことをほぼ、すべて指導しなさいと指示され、命令のため、言いにくいながら指導すると、何十年とその緩いペースでしてきた部下Aは当然反抗し、毎日ほとんどケンカ状態です。 上司は、本人がやめたくなるか定年時に退職させる理由がはっきりと残せるように反抗させればいいとケンカを煽ってきます。 私としても、退職していただきたいが、定年まで2年近くケンカ状態をつづけるのが苦痛であり、また非情に徹しきれず悩んでいます。 やはり上司の指示どおり、ケンカ状態をつづけていくしかないでしょうか。

補足

私が甘いといわれそうですが、指導したところで態度がかわるような部下Aではありません。それは上司も認めています。

続きを読む

1,145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たとえ年上の部下であっても、職場では先輩だし、人生においても先輩ですから、学ぶべき点、尊敬すべき点があるのなら、それについては敬い、認め、そして、業務命令については、「仕事ですから」と理解してもらってやっていくしかありませんし、そういう尊敬に値する年上の部下なら、職務上の上下関係についてもきちんとした態度をとるでしょうし、だからこそ、年下の上司からも「年上」としての扱いを受けるのだと思います。 しかしながら、あなたがおっしゃるように、勤務態度が最低であり、また人として敬う点もないような人でしたら、仕方ありません。 ケンカはいけませんが、あくまで業務上における上司からの指示・命令・注意であり、「従えないなら、やめてもらって結構ですよ」の決め台詞を使うといいでしょう。 それと、もう一度、社内規定によく目を通してみてください。 定年後の再雇用は、本人が希望するだけでは、ダメなんじゃないでしょうか? 会社も認めれば、ということが、どこかに書かれていませんか? 書いてなかったとしても、定年後の継続雇用を会社が拒否したからといって、それは不当解雇にはならないはずです。 また、そういう規則は、景気がよくて人手が足りない時に、「使い物になるかどうかわからない、内定をだしてもすぐ辞退かもしれない新人を雇うくらいなら、すでに多くの経験と知識を持っている人を、新人+アルファ程度の給料で、しかも一年契約で雇えれば、会社も助かるし、本人も生き甲斐になるだろうから」と作られた規則でしょうから、何が何でも適用しなくてはならない、なんてことはないはずで、会社も逃げ道を作っているように思うのです。 また、勤務態度が悪いとか、業務命令に従わないというのは、解雇の理由になりえますから、記録をきちんととっておきましょう。 定年まで必ずしも待つ必要はないでしょう。

  • もし,その年齢であなたが役職についているのなら,あなたが入社した時から期待をされているとか,ステップアップのためにその部署に一時的にいるのか,少なくとも,社長と直接話しをすることができる人ではないかな? 大事にされている人であるなら,あなたの意見はとおりやすいはず。 たとえば,Aさんは,いくら指導しても手に負えないので,定年後の延長は他部署にしてほしいとか言ってみたらどうでしょう。 うちの会社では,人事異動に関して,そういう傾向はあります。 あとは,先に回答された方と同じ。 うちの会社も同様ですが,基本ラインは60からの5年は,他部署に勤務する,となっています。 実際,あと5年働きたいと申し出た人でも,会社側として断った例もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる