教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣て使える人少なくないですか? 事務だから仕方ないのかもしれないけど ・パソコンスキルが低い ・ギリギリ出社…

派遣て使える人少なくないですか? 事務だから仕方ないのかもしれないけど ・パソコンスキルが低い ・ギリギリ出社や遅刻 ・口答えや言い訳が多い 教えてる途中に「でもぉ〜」反論言い訳・ミスを指摘しても響いてない 暖簾に腕押し。それか逆ギレ ・こだわりが強い ・アスクル発注を任せると来客用の茶葉やコーヒーを余分に買ってガンガン飲む ・トイレに篭って何十分も出て来ない ・オフィスには場違いのラフスタイルで出社 そりゃあ社員になれないだろうねって思う 専門職ならスウェット着た落武者みたいなのが顔合わせに来る 派遣でいろんな職場に行くんだからどこ行っても合わせられる柔軟性があるかと思ったらどこ行っても通用しない濃い〜人たちが多いですよね?

続きを読む

828閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    派遣会社にも問題があると思います。社会人のマナー以前のような人を連れてくるんですもの。 文具発注は、派遣社員に自由に発注させるのではなく、社員がやった方がいいみたいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ真面目に自分に与えられた仕事をモクモクとやられる方もいれば、言われた事だけやってたら金くれるんだろう、という派遣もいますね。

  • 提示してる時給が低いってことはないですか?使える派遣さんは自分の市場価値を理解してて安売りしないし、時給が低いと派遣会社も内部選考やフォローに手間かけないですよ。 それか、職場が通勤しづらいところにあるとか。諸々、条件が悪いとヤベー奴を引き当てやすくなります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • へーっそんな派遣を契約する余裕のある会社もあるんですね。うらやましいです。うちの元会社では派遣が一番はたらいていました。 社員は36協定があるから残業できないから後は頼むと丸投げして帰宅した後に、夜中まで残って仕事しているのがどこの部署でも末席に座った派遣社員でしたよ。何社も派遣会社が入っているので派遣元さんの営業さんの競争も激しくて半額の契約でいいので1ヶ月お試しで試していただけないでしょうか?で実際それでだめだと見切ったら契約はしないとかザラにしていましたしね。 他の会社を沢山渡り歩いているから当社内では知り得ないような裏技や効率の良いやり方を知っていて、社員がソフトアプリの使い方が解らなかったらイの一番に派遣社員に質問に行ってましたよ。それがあまりにも頻度が多いので管理即上司から怒られたものです「彼らは仕事成果でキッチリと評価されるんだからお前らがその邪魔をしてどうするんだ!」ってね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる