教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

100V半自動溶接機 100V半自動溶接機にて厚さ3mm程のステンレスフラットバー同士を溶接機したいのですが、弾が上に乗…

100V半自動溶接機 100V半自動溶接機にて厚さ3mm程のステンレスフラットバー同士を溶接機したいのですが、弾が上に乗っかった様になってしまい上手くできません。対処法などありましたら宜しくお願いします。 溶接機自体は100v仕様でアップトランスで25UPで使用してます。 溶接機は電流、送りスピードは一つのダイアルで同時に上げ下げする物です。 宜しくお願いします。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 100V用半自動アークで3mmのステンレスですか。 極めて難しい話ですけど、誰か「3mmは溶接できるよ」と言われましたか? 100Vの入力線は最初に付属されていたコードだけで使うとか電圧降下が起きるようならブレーカーに直接接続するとかは常識ですが、これは昇圧器で1割ぐらい電圧を上げることである程度解消します。 それで駄目ならタラとかレバが出てくることになります。 突き当て部分をU型開先にして1層目の溶接を行い、熱が冷めないうちに2層目の溶接を「すレバ」溶けるでしょう。 それでも駄目ならカセットバーナーで充分に熱し「タラ」溶けるでしょう。 ブレーカーが落ちるからといって電流を絞っていませんか、容量の大きいブレーカーに接続して最大電流にし「タラ」溶けるでしょう 常識的には3mmの板は溶接電流100Aが必要です、100Vコンセントの電気でしたら溶接電流は50~60A、玉になるのも仕方ありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる