教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級って簡単ですか?

簿記3級って簡単ですか?大学生の間に2級まで取りたいと思って今3級の勉強してるのですが、やっと仕分終わったところで、仕分も割と難しいしまだまだここから総勘定元帳とか試算表とかあると思ったら心が折れそうです。 色々調べたら3級は余裕。2級からが本格的に難しいというのばかりでマジ?て感じです。

178閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • >ある一瞬の閃き 期間損益計算でしょう。ゴーイングコンサーン継続企業の公準 全ての会計処理が上記に基づいて行われています。 これが判断のよりどころです。 何を目的にしているかが分からない限りただの暗記だから。 何度も繰り返す方法は2,3流の方法で概念をまず理解すれば 短期合格が可能です。仕組みは2度と忘れない。 勘定科目はその都度思い出せばいいだけ。 外枠の中だけで動いているだけだから。 どうせ真面目に聞いてないでしょうから これ以上の回答はしませんが、 1発で理解出来るコツがあるんです。

    続きを読む
  • ペーパー試験、cbt試験両方日商簿記3級を合格しました。昔の試験と違い、時間が半分になり、一部2級の範囲も入っているので戸惑いました。でもより実務に沿った流れになっており、簿記3級の知識があれば社会人で困ることはないと思います。やはり簿記3級は必ず必要な知識と割り切って取得しましょう。最初はちんぷんかんぷんでも、ある一瞬の閃きで面白いようにわかります。私の場合は閃きまで3ヶ月近くかかりましたがそれでも3級合格は本当に嬉しかったです。

    続きを読む
  • ぜんけい簿記三級は余裕。 日商簿記三級はまぁ難しい。

  • 3級取れれば2級は楽です 今の2級は難しいというのは最新の事情じゃありません(159以降はネット試験含まれる上に統一も簡単) 仕訳の概念、試算表の概念などが0スタートなので飲み込みにくいんですよね 逆に2級のCVPや直接原価計算なんかはただの1次方程式で小6でも感覚で理解できます 3級がずっとダメって言うのなら分かりますが、3級取れて2級に受からない人は単に勉強の集中力がないだけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる